

作り方は、ビーフストロガノフと同じ!そこにトマト缶をふたつ入れてハヤシライスにするという独自アレンジです。笑

デミグラスソースを作る要領で小麦をキツネ色に乾煎りして~
小麦粉をどけた後に、同じ鍋で牛肉を炒める!牛肉使うの久しぶり~


さらにこの牛肉もどけて、
たっぷりのバターとタマネギをカラメル色になるまで。
そこに小麦粉を戻して、タネにします。コロンコロ~ン
これに、ホワイトソースを作るときの牛乳を入れる要領で、水とソースを混ぜたものをゆっくり入れて伸ばしていきます。
この時は中火か強火!

デミグラスソースができたら、お肉を戻して、チンした人参入れて、キノコ入れて、
トマト缶ど~~ん!!

ゆっくりクツクツ煮て、
料理酒やワインなど入れてトマト缶の臭みもとばして、、
最後に牛乳!

ほんとは生クリームあればベスト!笑
少しまわしかけます。
完成~~~~!!

わ~っ



めちゃくちゃおぃしぃ!!

おかわりしまくりました。

ところで、ハヤシライスの由来って知ってますか?

諸説あるそうなんですが、林さんが作ったからだそうです。
(じゃ、私が作ってたら、クワヤマライスかー。長ぁ~ぃ!おぃしくなさそー!

山の幸的な林のかんじかな、と、思っていたんですが、人名だったんですねー。
とにかく、日本発祥のお料理なんですって!

そして、食後のハーブティー


実は、このハーブ、
何年か前に家族で行ったフランス料理のレストランで、お料理に添えられてたハーブを、
お父さんが持って帰って庭に植えたものなんですよ!!



植えたら育つんですねっ

他にもレモンハーブや、色んなハーブや香草が生えてて、(全部どこからか取って来てるものではありませんか!


とにかく牛肉を久しぶりに食べた。

おぃしかったで~す!!


iPhoneからの投稿