こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

前回の記事はこちら↓

ヒールで出かける女性をみて、私はいつからヒールが億劫になったんだろうと考えてしまいました。



今回の記事は、近々でリアルに起きた私の悩みです。
もう本当に甘いのは重々承知です。ただ私の整理のためにも書きます。


先日とあるところにパートの面接いきました(現在私は求職中です)。

働く(雇用される)ということに置いて、もう何が自分にできるのか、適正なのか、そんなことすらわからなくなっているここ最近でした。


昔にやっていた仕事はカフェや料理関係、天然素材の化粧品販売など。


今現在の私の家庭状況や体力、体質だとどうしても難しいなと感じる職種です。

※好きとやれるは違うというか、、入り込みすぎてしまって(やりすぎる)自爆してしまうのです。自分の店ならいいんだろうけど、、っていう働き方をしてしまいがち。←基本的にどの職種でも力が抜けないというか、頑張りすぎてしまって自爆するパターンが多いです。今後は反省を生かします。




そして最近情報サイトから見つけたとある職場は、内容を見ていいなと興味を持つところでした。

簡単に説明をすると、ものづくりをして受注があったら梱包して発送するという、EC事業を一連で行う職場です。

女性十人程度の職場でした。


一つ懸念点があるとするならば、通勤に45〜60分近くかかる所。ただ先々続けていくことを考えたら、ここに応募してみたいという気持ちになりました。


面接はスムーズに進み、挨拶をして職場を後にしましたが、帰宅後、我が家の不登校息子とまた一悶着ありまして。

もうここ最近は家にいる時はいつも話し合い。もちろん彼はうんざりです。でもうんざりするなら、習慣化させようよ、最低限のことはやろうよ、決めたことは守ろうよ、とそんなことばかりの毎日です(私も娘もうんざりしています)。


もちろん彼の気持ちもわかってあげたいし、自由にやらせてあげたい。でもまだ中1という年齢で、どこまで手放しで自由にさせていいのか。


学校行きなさいとも言ってない。勉強しろとも言ってない。じゃあ自分で考えて生活してよ!

とそんな悪循環に陥ってます。


幸い、習い事(クラブチーム)へは楽しく行き、そこが居場所にはなっていますが、だからそれでいいよね、とも思えず。もちろん元気でいてくれることは何よりです。ですが、その習い事にもお金はかかってる。さらに交通費がすごくかかってる。

今のこの、彼の生活がままならない状況で、わざわざ交通費をかけてやることなんだろうか、そんなことが頭をぐるぐるしています。(もちろん家計の問題も)

グルグルしすぎて睡眠不足で薬飲んで日中に仮眠を取る始末、、これはまずい。


彼を信じてじっと待ちたい気持ちと親として正解がわからずに焦ってしまう気持ちと。

そんな狭間に毎日いて、プチ家出しました(実際は娘の送迎待ち笑)。



タリーズコーヒーにて美味しそうなお茶を頼み、こんなメンタルの時はなぜか買ってしまうこの雑誌。(←好きです、日経ウーマン)


そして結局雑誌を読まずにブログを書くという。笑


今回面接を受けた職場は魅力的ではありますが、今のうちの状況を考えると少し難しいかなと思いました。

もう少し近くの職場で、何かあった時にすぐに帰れる距離というのはとても大事なんだなと実感しました。

もちろん子供達はもう中学生で、ある程度手は離れてますが、それでも中学生です。そして我が家はひとり親で、息子は学校へ行き渋っている。

ちゃんとその事実は受け止め、最優先事項にしなければならないことを考えなければなと思いました。


親として、非常に情けないです。泣き言のようですが。

でも、ここから。また踏ん張って、コンパクトで豊かな生活を目指して、日々精進したいと思います。


賛否両論あるかと思います。でも、それでも書きたかったのです。


ご覧いただきありがとうございました。