こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
前回の記事はこちら↓
ヨガ自体は約10年ほどゆるっと関わりがありますが、ここ最近始めたホットヨガが私の身体にちょうど良いという話です。そしてヨガウェアってとっても好きです。
さて今日は、我が家の映えないご飯を少し。笑
私は料理が好きですが、それでも日々のご飯となるとちょっと気が重くなります。
創作する意味での料理とは異なるし、食べ盛りの子供達のための献立になるので、あー楽しい!となるのは数ヶ月に一度あるかないかです。
そんな我が家の、ノットキラキラな料理はこちら
特に色味も加工せず。久しぶりに既製品じゃなかった餃子。作り方は皮の袋の裏を参照です。アレンジを加えたとするならば、オイスターソースを少し入れたところ。オイスターソースは神様だと思ってます。
こちらも加工しません。余った肉だねを竹輪に絞りました。
ちくわの磯辺揚げが好きな子供達なので、これは好きだろうと思いましたが、香りが強かったせいか、食いつきはそこそこでした。でももちろんとても美味しいです。こちらはインスタで流れて来たものを参考にしました。
ちなみに、たくさん作って2段に重ねておいたら、下の餃子が潰れて不格好になっちゃいました笑
私のための、切っただけ漬けただけのサラダ。
アボカド、きゅうり、トマトをキューピーテイスティドレッシングのイタリアンでマリネしました。
ちなみにこのドレッシングは、野菜が苦手だった幼い頃の私が、このドレッシングのおかげで生野菜を好きになったという、思い出のドレッシング。
引きでどん。右側にぼこっと乗ってるのは、私が食べた冷奴のあまりです。食べきれず、インして一緒に漬けてました。
そしたらなんと!美味しかった!!だから次は木綿豆腐も一緒にマリネします。
いつだったかの昼ごはん。娘がビーリアルの為に撮った写真をもらいました笑
ひき肉と玉ねぎのみで作ったカレー。ジャガイモは素揚げしてローズマリーを振り、ゆで卵はカンタン酢にカレー粉入れたもので漬けました。手が込んでるように見えてそんなことないプレートです。パセリはビーリアルの為に娘が振ってました。芋のローズマリーとゆで卵のカレーピクルスは、私の好みに近づけていこうとこういうことを密かに実行しています。やり過ぎるとブーイングです。基本は変なアレンジのない王道なご飯が好きな子供達です。
こちらは朝ごはんに、15分で仕上げた蒸しパン。
蒸しパンミックスを引き出しの奥から見つけたので(消費期限は大丈夫です!)、朝一蒸しました。混ぜてお弁当用のアルミカップに入れてせいろにて一気に強火で蒸しました。抹茶味です。
蒸しパンミックスすごい!
そしてなんなら
こういう朝も多々あります。
おにぎりだったり、お稲荷さんだったり(皮も作りません笑 買っておくととても便利!)、ただただ韓国海苔にご飯乗っけてギュッとしただけのもの、など。
朝ごはんをしっかり食べる、が理想ですが、これは生活習慣なのか、特性なのか、母子揃って毎日時間を割くことが難しくなり、いつからかパパッと食べれる朝ごはんスタイルに変更しました。
特に通常に学校に通う娘と、不登校気味の息子と、そして私と、では、時間がやっぱりズレてくる&食欲にバラツキがあるので、朝はこのくらいが楽になりました。
たまに私の余裕があれば、プレートでしっかりめの朝ごはんもあります。豚汁とおにぎりとかも。
最後に私の夜食。
冷凍うどん、ねぎ、たまご、茗荷という、余りをぶち込んだうどん。こういうのが美味しい。
そんな最近の、ノッキラクック(←これを言いたい笑)でした。
ご覧いただきありがとうございました。