サムネイル

おはようございます。megです♡

このブログでは私の朝時間の使い方
(習慣にしたい
運動習慣や朝活、手帳術、自分の体と心のメンテナンス方法)について書き記していますにっこり

(言語化するトレーニングとして活用中)



​今日の体調

まったり期1日目です




【陰陽の変わり目は食事+行動を変化させ適応】


3月は、春分の日を境に「陰」から「陽」へ。

この大きな変化に伴い、自律神経は大忙し。

心と体は、あれこれ蓄える時期から、解毒や代謝の季節へと変わります。

ぬくぬくと過ごしていた人は、小まめな移動や家事などを率先しておこなうと吉。

食後30分〜1時間の皿洗いや掃除、階段の昇降などの軽い運動は、食後血糖値の上昇を抑え、ダイエットや生活習慣病、食後の眠気の対策にも◎。

また、3月は雨がふるとイライラや頭痛に悩まされ、晴れると花粉症に悩む人も多いと思います。

そこで、今月備えておくとよい食薬は、自律神経を整える香り高い春野菜、腸や免疫機能を整えるビタミンDや食物繊維を含むシイタケ、アレルギー症状の緩和に役立つアマニ油。

より。

「陰」から「陽」に移り変わるといえば、ちょうど私は排卵日。
この前後3月~5日は女性ホルモンにおいても転換期。
私も結構この辺りから自分の心と体が変わっていくのを感じます。



ただいまダイエットに取り組んでいるところなのですが、今はまだ「溜め込む時期」だから体重が増えるのもしょうがないところもあるのかな、と思いました赤ちゃん泣き


目標は

  • 体重を2kg落とす!!
  • 健康的な体、ツヤが欲しい!!




​今日の自分メンテナンス



今朝は全身の筋肉痛と疲労をものすごく感じたので、体を動かすのがつらかった~不安

だけど動かし始めると気持ちも乗ってくるものですね✨️

ちょうどMariko先生が疲労回復ヨガをアップしてくださっていたので、今日は時間をかけてそちらをやりましたにっこり(ベストタイミング!!)


ものすごく体が楽になりました!!

ありがとうございます🙏🏻✨️



​朝ごはん


今朝は昨日のホットドッグの材料が残っていたので

食べましたニコニコ

キャベツの塩ゆでを刻んで絞ったものを入れると

美味しい~ピンクハート






みなさんはどんな朝を過ごしていますか?

今日の自分の心や体の様子に合わせて、

色んな形で自分のメンテナンスすること

ぜひやってみて下さいねにっこり

読んでくださってありがとうございました✨️

いいね👍を押してもらえると更新の励みになりますおねがい

それでは‪^_−♡‬