こんにちは¨̮⃝

シンプルに自由に生きていくために、日々試行錯誤しながら気づいたことを発信しているmegです♡

このブログでは毎日の暮らしの中で、『一日一捨て』の記録を書き記しています。





​捨て活する理由は?


自分の持ち物を完全に把握したい、本当に必要な物だけを所有して生きたい、小さくスッキリ暮らしたい(生活にかかるお金を少なくしたい)。

 
サムネイル




​ 最大の山場「キッチン」の片付けに着手


今日は意を決して、最大の山場である「キッチン」の片付けに着手しました!!


私の特性として、“常に視界に入っていないと存在を忘れてしまう”ので、戸棚の中にしまいこんだ食品やストックのものを使い切れないことが悩みの種でした。


2~3年ほど前に突然防災意識が高まり、その時は毎日のようにホームセンターやスーパーに行ってはいろんな防災道具を購入していました。

レトルト食品などの食料備蓄も買い揃え、気持ち的には安心でいっぱいだったのですが・・・。

次第にそれらの賞味期限が切れ始め、“早く食べなきゃいけないもの”を棚から表に出して置いておいたらすごい量に😭


段々、「早く食べてー!!」と食品たちからの圧をすごく感じてしまいガーン

キッチンが好きな場所ではなくなりつつありました悲しい




うちの食器棚の下の戸棚。

片付ける前はここにプラゴミ袋を引っ掛けていたので、それが邪魔で扉を開けるのが億劫に。

そうすると気づいたら賞味期限切れになっていることがしばしば真顔


プラゴミ袋は別の場所へ移動し、粉物類を上の棚へ。


食器を下に移動しました。

ミニマリストのりくとさん(@rikuto_takemoto )のYouTubeでapartment301さん(@apartment_m301 )のお部屋のルームツアーを見て、「それは盲点だった!!」と気づいたことがありました。



apartment301さんは熊本地震で被災された経験をお持ちなのですが、その時にトラウマになるほど怖かったのが食器が割れて破片が飛び散ったこと。


我が家の食器棚はマンションの元々の備え付けのもので、結構簡単に開いてしまう仕様なので震度6が来たら扉が開いて全落ちします不安

もしその時にキッチンにいたら。

頭上から食器が降ってきて当たるか、運良く当たらないにしても落ちて割れた破片に周りを囲まれてしまう。


apartment301さんはコンロ下の収納のいちばん下に箱に入れて食器を収納しています。


それを見てからまずは食器を減らしました。

普段使っていないもので怪我をするのも、ね。

固定概念を持たずに、「食器棚」だからといって食器を置くだけの場所じゃなくてもいい。

家族みんなが使いやすいように、自由に変えていくことが大事にっこり

 


頑張って片付けてみると、キッチンに入るだけで幸せな気持ちに✨️

まだ物は多いけど、ここからきっと減っていくはず。


最近思ったのは、被災した時に食べたくなるのってカップ麺やレトルト食品ではないのでは?ということ。

普段食べているものを普段通りに食べれることが何よりも幸せなこと。


今の私は、炊きたてのご飯で作った塩むすびとインスタントでもいいからお味噌汁がいただければそれで幸せ♡


そのためのお米と海苔と、インスタント味噌汁が揃っていれば十分なんじゃないか。

あとは家族の好きな物があればそれでいい。


好きなおやつとかね指差し


今後の反省点としては、とにかく買う時は慎重に。

自分が把握できるだけの量のものを所有すること。


最近はスーパーで買ったものを写真に撮ってブログで記録することで、在庫が管理しやすくなりました✨


一日一捨てなど、ブログでアウトプットすることがモチベーションになったり、何より楽しいので片付けが未だかつてないほど捗っていますニコニコ




まだまだ『小さく暮らす』には程遠いですが、必ずたどり着きたいゴールですびっくりマーク


そしてこのブログがどなたかの暮らしを変える小さなきっかけになれば嬉しいですイエローハート

ぜひ「役に立った!」と思うところがあれば、いいね¨̮⃝を押してもらえると、更新の励みになります看板持ち

読んでくださってありがとうございました🙏

それでは‪^_−♡‬