最初から完璧な買い物なんてない、とは勝間和代様のお言葉だった気がするが、それにしても私はPR記事に乗せられ過ぎだなぁってしみじみ思ったので次回からの自分への注意として書き残しておく。


ちょっと欲しい物があって、そう、このちょっと、がポイント凝視

それでたまたま商品のPR時期に重なると、ブログを読み漁ってるワタシはPR記事を目にする機会が増えるわけで。接触機会が増えるとそれだけ脳にインプットされるのかその商品が気になってしまう訳ですよ指差し


ちょっと気になっていた物が、だんだんと欲しくなり、しかもその商品が欲しくなってくるというまさにPR記事の影響受けまくりなわけです。


とってもとっても欲しい物なら自分からちゃんと情報を取りに行くんだけど、ちょっと欲しい物だと情報収集が甘くなり、ついつい適当に買ってしまうわけですよ。

PR自体は悪いわけではないとわかっているし、(定型文があるのかな?)皆さんとても上手に同じようなPRをされているので、ついつい目に留まってしまって。その時本当に自分に必要で自分に合った物か精査が甘いまま購入してしまうんですよ。


それで自分には合わなかった事が何度かあるので次からは慎重に行くぞと気を引き締めたのでした。


前回失敗した件


前回は気軽に買えるお値段だったけど、今回気になっているのは気軽に買えないお値段の手のひらサイズのプロジェクター。


お気に入りの玄関にプロジェクターを置きたいと思ってるけど、まだ導入は先になるかなー。