厳しい自然環境でもあるが、悠久の美しい素晴らしい自然が拡がる | 森はま子 SIMPLE YOGA OFFICAL BLOG

森はま子 SIMPLE YOGA OFFICAL BLOG

シンプルヨーガ主宰・森はま子ブログ。

ヨーガのことはもちろん、日々のことなどココロおもむくまま、気まぐれに綴っています。更新日は不定期なので、読者登録してくださると、更新のお知らせが届きます。どうぞ、お楽しみください♡

シンプルヨーガの森はま子です♡

 

 

もう間もなく7月ですね

ますます夏本番となる季節で

 

 

水分をしっかりと

補給しながら、お過ごしくださいね!

 

 

今日は、2003年と

2011年に(ブログ後半に記述)

 

 

ゴームクへ行ったときのことを綴りますね

 

 

「ゴームク」はガンジス河の源流地点で

ヒマラヤ標高約4,000mの場所にあります

 

 

成瀬雅春先生(行者名:アーカーシャ・ギリ)は

毎年数週間か、1ヶ月ほど掛けて修行へ行かれていました



そのゴームクへ訪れるツアーが

2003年にあり、参加した当時の写真をご紹介



 

険しい道もあれば

平坦で安定した道もある

 

 


しかし、この平坦な道も足を踏み外せば

何百mもある急な山道から落下するほどの急勾配




一方
このような場所は、土砂崩れが起き、道が遮断された痕跡と思われる

 



その為

道なき道を通りながら進むこともある



ゴームクで

(ガンジス河源流地点)


氷河が剥離し落下瞬間後を撮影

(真ん中の突起し割れ目が出来ている部分)

 

 

落下する瞬間に

鋭利な音を立てて、剥離した氷河がドボンドボンと落ちていく



落下した周辺に居たとしたら

四方八方に飛び散る破片が当たり危険極まりない


一方

ゴームクというヨーガを実践する者にとって

 

 

ここに行かないと得られない

格別の瞑想の場がある




厳しい自然環境でもあるが

悠久の美しい素晴らしい自然が拡がる

 

 

ゴームクへ毎年修行に行かれ

 

 

成瀬雅春先生は

さまざまなヨーガテクニックを体得されました


※写真は許可を得て掲載しています




そのうちのひとつが

系観瞑想法


もうひとつは

アーカーシャ・ムドラー

 

このふたつの

貴重な内容を

 

 

7月16日(日)に

福山で伝授していただける稀な機会を設けました

 



12年間のヒマラヤ修行で

練り上げたオリジナルテクニックを伝授

 


系観瞑想法研修&

アーカーシャ・ムドラー秘法伝授

 

 

詳しくはこちらから↓

 


どちらも初心者、経験者問わず

どなたでもご参加できますので、この貴重な機会をお見逃しなくご参加くださいね

 

 

さて、さて



教室は

5週目(6/29木、30金)はお休みです



7月もさまざまなイベントを

おこなっていますので、どうぞお楽しみくださいね



●7月1日(土)~7月2日(日)開催
第8回 成瀬ヨーガ合宿 in 石川県

 

※定員につき申込み締切ました。部分参加やキャンセル待ちを受付ています。

 

●7月土曜クラス休講日と振替日のお知らせ
7/15(土)研修の為、臨時休講 → 7/29(土)振替開講

 


●7月23日(日)開催
アーサナ・クラス

 



●7月23日(日)開催
会員限定優待無料クラス「瞑想会」

 



●7月29日(土)開催
クンダリニー研鑽会

 


●体験実施中

各クラスについてはこちらからご覧ください

 


●体験については、こちらからご覧ください

 

 

さて、さて

 

 

後半は

2011年のゴームクを綴りますね!

 

 

 

2011年

成瀬先生が修行満願となり、最後のツアーに参加してみたら

 

 

国立公園に指定されることで

随分と観光地化されてしまい、観光客のような方が多く

 

 

カジュアルな装いで

友人と肩を組みながら、談笑しながら歩き

 

 

まるで修学旅行のような

団体なども居て、随分と様変わりしてしまったのだな・・・・

 

 

と思いました

2003年当時は、行き交う人もほとんどおらず

 

 

居たとしたら

「ハリオーム」という挨拶を互いに交わし

 

 

裸足で歩くインド人や

夫婦と孫のような家族3人で真摯に向っている人

 

 

サーリや、クルタパジャマを着用し

インドの民族衣装を着て、歩いている人が多かったと思う

 

 

ゴームクまでの道のりを敬虔な想いで

向っている人たちばかりのように見受けられた

 

 

 

 

時が経てば

場も人もこうも変わるものかと思ったゴームクへの旅でした

 

 

そんなツアー参加時の

地図やアルバムを現在、教室で展示中です

 

 

教室へお越しの際は

自由にご覧くださいね

 

 

 

 

 

では、また来月7月に

教室にて、お会いしましょう!

 

 

 

 

森はま子