昨日の雨で朝は涼しかった 京都です。
午後からも気温も33度程度だったので
随分とマシでしたと言うか高温に身体が
慣れて来たとでもいうんですかね(笑)
陽射しは暑かったですけどね。
さて~
ドゥカティ ハイパーモタード796の続きを
意外と社外品が無いんです なので純正品を用意
しました。
組む時は スプラインにカッパーグリスを
固着防止になりますのでね。
ここ 固着する事多くて 外すのに手間も掛かりますし
チェーンは オーナーさんと相談してこれに
江沼チェーン スリードにしました。
何と言っても 見た目がカッコいいですしね(笑)
それとチェーン自体がメッキでは無くて特殊な塗装なので
かなり錆び難い
オーナーさん チェーンの錆に悩まされてましたのでね。
ドゥカティ純正チェーン 非常に錆び易いですしね。
防錆グリスが 多いですねぇ
このまま取り付けるのが バイク店のトレンド?
なのか 防錆グリス落さないで取り付けるお店多し
わたしは このグリスが飛び散るのが嫌なんで
洗い流しますよ
チェーンクリーナーで溶かしながら洗っていきまして
コマの内側はブラシ等を駆使して落していきます。
写真は 洗い流しただけですしね
リアスプロケットもハブに取り付けするんですが・・・
ハブから取り外すまでは良かったのですよね。
新しいの取り付けようとしたら・・・・
かなり違うし・・・・
専用の部品が必要になります。
なので 取り付け不可に・・・
オーナーさん ツーリングに使いますので 急ぎに
なるんですよ
国産車なら 間に合うのですが そこは輸入外車・・・
部品入庫まで 日にちが掛かるんですよ
全部外したのを古いのに戻すのは チェーン切断したので
出来無いし
許可頂いて リアスプロケットだけ古いのに
戻して 新品入庫したら交換する事になりました。
暑いせいにしたくは無いのですが ミスしました。
ここでチェーン合わせて 切断位置決めて
長さ合わせて カシメまでしまして
リア廻り組んで
取り敢えず ツーリングには行けるようにしました。
部品入庫次第 連絡して交換しますので暫し
お待ちくださいね。
つまらんミス ごめんなさい
今回のチェーンの色は わたしの好みで選びました。(笑)
何色でも良い と言われるとね。
今日は 長崎から80回目の夏に まだなのか?
もうなのか?
人によって感じ方が違うのは当然だと思いますが
確実にあの悲惨な出来事は忘れてる人が
増えたと感じてます。
でわでわ また
52 994 71 333 71 79










