外した部品達のお手入れを      YZF-R6  JYARJ27 | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も夕立が無かった 京都です。

 

お隣の宇治市では大雨洪水警報出てたのですがね

わたしの所からだと 空いてれば30分程度の

距離なんですが・・・

明日は熱中症指数が紫色に

予報が外れる事を願いたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

 

 

YZF-R6  外した部品洗っていきまして

 

 

 

 

 

粘性の高いチェーンルブだったので 洗油でほぐしてから

チェーンクリーナーで仕上げて 最後に艶出しして

終了になります。

 

 

 

 

 

 

ホィール外したので この辺も

ハブ引き抜いたら 一緒についてきてます。

 

 

 

 

ハブダンパーとかもお手入れを

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なホィールですが掃除位はしときますね。

 

 

 

 

この辺も固形物な感じのが有りますので洗い流して

 

 

 

 

裏側もお手入れを

 

 

 

 

 

 

これで 歯先も綺麗に成りました。

 

 

 

 

 

ハブダンパー入れる前にラバーグリスで

補油しときます。

意外と見落とされますがハブダンパーが駄目だと

乗り心地とかにも影響出ますしね。

 

 

 

 

 

 

ホィールは ユニコンカークリームで

 

 

 

 

ツヤツヤになりますし チェーンルブの汚れも

取れるので 非常に便利に使えますよ。

 

 

 

 

 

お手入れしたハブダンパー取り付けて

 

 

 

 

ハブ差し込んで 

 

 

 

 

 

元々が綺麗でしたので 見た感じで変化少ない?

 

 

 

 

 

今回のは上記のを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然? 隠してた? 急にアメリカとの関税合意が

日経株価も一気に値上がり

特に自動車関係は爆上がりしてましたよ。

取り敢えず当面の貿易不安が払しょくされた感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 994 50 333 71 62