今日も朝から快晴の 京都です。
朝の早い時間帯は暑さもマシ?
日の当る所は暑そうですが・・・
予報だけ見てると梅雨な感じしない予報です。
さて~
ホンダ SL230 MD33
フロントブレーキのメンテナンスをしていこうかと
タンク開けて中を
良き交換時期ですね。
ちょっと量が少なくも思うんですが
フルード吸い出して内部のお掃除も
真ん中の透明な蓋も外せるので外してしまいますよ。
にしても腐食が有りますねぇ
キャリパーも外して
車体から外した時にそのままで 清掃だけで
いけるか?
と思ったんだが
万全期す為には全分解にした方が良いと判断
サポート外してみると そう思うでしょう。
パッドがスライドしそうにも無い気がしませんかぁ
泥溜まってるし
キャリパー側見て
これは分解するしか無いと 思いますよねぇ(笑)
古くて検査の無いバイクはこんなモン?
まぁ 前のオーナーさん次第?
今のオーナーさん 乗り出し前に別のバイク屋さんで
色々整備して貰ったそうなんですよ。
予算が厳しいかったのか?
そんな事無いと思うんですがね
オーナーさん そこまでお金には厳しくないと
思うんですが
洗剤ぶっかけて お掃除しない事には
取り敢えず 全部洗剤で水洗いしていきますが
二度洗いしないとダメっぽい
砂、泥汚れは落とせましたのでピストン抜いて
シールも外しまして
内部の壁面が少々肌荒れしてます。
以前にフルード交換サボって べっ甲色に
なるまで放置してたと推測出来ますよ。
シール溝の中も・・・
固形物が発生してますねぇ
これではいつ何時 ブレーキトラブルが出ても
仕方無いですよ。
ピストンも大きな虫食いは無かったのですが
堆積物の加減か?
段差が有ります。
この段差が引っ掛かりになってしまいますよ。
ピストンも洗っただけでは この程度までしか
綺麗に成らないので
コンパウンドで磨いて表面も滑らかにしときました。
そうする事でブレーキタッチ、コントロール性が
良くなりますのでね。
二度洗い後の 部品類です。
組む前に ブレーキクリーナーで もう一度
汚れ落とししときましたが・・・
お肌の腐食が酷いので これで 堪忍ぇ~(笑)
今回の様な汚れだと ホームセンターのパーツクリーナー
では落ちないかも
高い製品ですが洗浄性効果も高いですよ。
ジャンジャカと吹き付け出来ませんがね(笑)
でわでわ また
52 994 50 333 71 32










