これも電装が駄目ですよ。 ビーノ  SA26J | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り空吹く風も冷たい 京都です。

 

今日はクリスマスイブ 街にはクリスマスソングが・・・

耳にしませんが 流れてますか?(笑)

少し前はコンビ二前でも流れてたんですがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

少し前にバッテリー交換した車両が入って来まして

走ってたらエンジン止まって掛からなくなったと

 

 

 

 

ヤマハ ビーノ SA26J

 

まぁ 何と無く分かるんですが 色々聞きまして

置いていかれました・・・

 

 

 

 

バッテリーは数週間前に交換したばかりです。

セルスイッチは力入れて押して割ったそうですが

修理しないと 前に返事有りまして

今度は電装系ですね。

 

 

最終結果は見えてますが確認だけ

 

エンジン掛からない現時点でのバッテリーはと

 

 

 

 

 

6.14Vですねぇ

掛かるはずないですよ(笑)

 

この状態では何も分からないので 充電しまして

 

 

 

 

満充電まで一晩掛かりましたが お腹いっぱいに

なったところで 計測を

 

 

 

 

13.21V バッテリーは正常です。

万が一の不良点検兼ねてましたのでね。(笑)

 

 

セル使えないんで キックでエンジン始動させて

 

アイドリングでは

 

 

 

 

電圧出てないどころか 下がってますねぇ

 

アクセル開けて回転上げると

 

 

 

 

少しですが 下がりましたねぇ(笑)

 

 

これで 発電して無いか?レギュレーター駄目になってるか?

どちらかになりましたよ~

 

 

初めに聞いてるのが工賃発生する作業はしないで

見積して欲しいでしたので 大元の原因までは

探さないで 部品確認しましたところ・・・

 

レギュレーターは部品出ますが 発電コイルは

出ませんねぇ 廃盤になってました。

 

 

値段出さずに 廃番だけを伝えたところ

お引き取りに来られました。

 

 

他店で修理するのか? 乗り換えるのか?

引き取りは御主人さんが 来られて

「ジモティーで安く手に入る」と言われましたのでね。

 

乗り出し5万円では

安全と安心は安くは手に入りませんしね。(笑)

 

 

 

 

 

最近テスター仕事多すぎ 電装系は好みませんのでね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトクリスマスどころか 大雪で大変に

なりそうな感じもしてます。

大雪で雪かきでは ロマンティックには程遠いかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 994 50 259