クラッチ板交換とタイヤ交換も       FJR1300 RP27J | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑くも無く寒くも無い過ごしやすい 京都です。

 

梅雨入り前の過ごしやすい季節になってます。

これで 梅雨に入ると 非常に蒸し暑くなるんですよ。

良い季節は 何事でも長くは続かない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

分解出来ましたんで クラッチ板組み込みをするんですが

その前に

 

 

 

 

一枚一枚 袋からの取り出しがねぇ

そして 袋のゴミが大量に出るのが・・・・

 

 

 

取り出したのを

 

 

 

 

エンジンオイルに浸していきます。

両面に オイル垂らしては裏返してを 繰り返して

 

 

 

 

これなら 少量のオイルで浸せますしね。

昔は 交換サイクルの早い事してましたんで

ドボ漬けにして 余ったオイルは次回まで 保管ですが

近年は クラッチ交換も少なくなりましたしね。

 

鉄板の方は 組時にオイル垂らしますのでね。

 

 

 

 

ハウジング入れて ボス絞め込みを

 

 

 

 

回り止め工具が 奥まで入らんので 冷や冷やで

規定トルクまで 締め込んで 回り止め起こしときます。

 

 

 

 

手がオイルまみれなんで 入れ込みはカットで(笑)

位置指定のが有りますので 間違わん様に入れて

 

 

これの オーリングも交換しときます。

 

 

 

 

不具合が有った訳では無いのですが 念の為

 

 

 

これも 新品に交換で

 

 

 

 

ルーフクラッチスプリングです。

ヤマハ車は多く使われてますが・・・・

何か イマイチ感も有るんですよ。

 

なので 奥様号は 二枚入れてますよ。

クラッチ操作は 重くなるのかな?

わたしは 気になりませんがね。

 

 

 

 

 

カバーガスケットも交換しますよ

ちびって液体ガスケット使っても いい事無いしね。

 

 

 

 

 

蓋して 終了です。

組む時に ちゃんと動作してるか?

クラッチ板に 遊びが無いか?

確認して組みましたが 実走しないと確実な事は

分かりませんしね~

油圧クラッチは ちと面倒な事も有りますよ。(笑)

 

 

 

んで

 

 

もう一つの交換作業に取り掛かります。

 

色んな理由は有るかと 思いますが・・・・

これは イカンですよ~

 

 

 

 

中身が見えるまで タイヤは使わない事(怒)

しかも フロントタイヤここまで使っては 駄目ですよ。

 

 

 

ホイル外して

 

 

 

 

ビートブレーカーは用意しないと だめですよ。(笑)

ブレーカーが無いと カブのタイヤ交換でも

ビート落とすのに 難儀しますしね~

 

 

 

 

入れるタイヤは 諸般の事情で これにしました。

 

 

 

 

まぁ カーカス出てるのよりは 随分マシだと

思いますんでね。

 

 

 

 

回転方向間違わない様に 確認しながら入れますよ。

 

暖かい季節になって来たので 組み込むのも

楽になりましたよ~(笑)

 

 

あいだ はしょって

 

 

 

 

作業終了しました。

 

試走した感じでは クラッチ自体も問題無し

レバーの位置は 変更しときましたので 慣れて下さい。

 

暫く馴染が出るまでは 切れが悪いかもしれませんがね。(笑)

 

 

あと・・・・

ちょっと ブログには書けない事も発生してましたが

3カ月先の事を考えて処置だけしときましたので

気を付けて下さいね。

 

 

 

今回も バイク修理の依頼ありがとう御座いました。

次回のメンテナンス、乗り換え等有りましたら

よろしくお願いしますね。

 

 

 

 

 

今回は新商品のロードスマート3Sにしました。

ヘビー級バイクとのマッチングはどうなんですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50 994 50 54