リアブレーキキャリパーの続きを     KTM690SMC | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇りがちでしたが 過ごし易い 京都です。

 

山の色も新緑から緑色に変わってきました。

春もそろそろ終わりになって 初夏の季節に

と 言いたいのですが 明日の予報は寒いそうでして

最高気温が 19度程度に・・・

この前は 30度まで上がったのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

 

連休も終わって 今日からお仕事に と言っても

自宅で出来る仕事も有りますので 実質は昨日からかな?

 

 

ブレーキキャリパー続きを

 

 

 

 

キャリパー分解してますので フルードの入れ替えを

先に済ませとこうかと

 

 

 

 

このニップル11mmなんですよ。

外車は 中途半端なサイズが多いですよ

 

 

ペダルでフルード送ってピストンが外れない程度まで

押し出したら ニップル緩めてピストン押し込むと

フルード吐き出しますので 作業性は良いんでね。

 

 

 

 

出て来るフルードが 綺麗な色になってからが本番

ピルトン出し入れするんで ついでにコレも

 

 

 

 

メタルラバーで 動きを良くしときます。

ピストンの真ん中が詰まってますので グリグリ回せないしね。

 

カップ量4~5回程度送り出して 一次終了に

後は 車体に取り付けてから 再度続きを

 

 

 

 

なので

キャリパー組み立てを

 

スライドピン差し込む所に シリコン系のラバーグリスを

 

 

 

 

パッド裏には ブレーキ用の耐熱グリスを塗布して

 

 

 

 

 

パッドピンにも 同じグリスを

 

 

 

 

結構 熱帯びる場所なんで 耐熱を使うのが 吉

間違っても マルチパーパースグリスは 駄目です。

 

 

 

 

スライドピンには ラバーグリスを塗布して

 

 

 

 

組み立てていきます。

方押しキャリパーは ここの動きが重要ですしね。

 

 

 

 

組めました。

はみ出たグリスは 拭き取らないとね。

埃呼び込む事になりますし

 

 

 

 

 

 

ブレ―関係だけで上記のを使い分けてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 994 50 22