プラグやらブレーキやらを  CB400SF NC39   | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨降り肌寒い一日だった 京都です。

 

雨は朝には止んでましたが 予報よりは晴れて来なくて

肌寒い感じがしましたが 冬装備でバイク乗るには

丁度良い日だったかも

もう一回位は バイクで出かけたいもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

 

 

次は プラグ外して

 

 

 

 

まぁ キャブ車なんで こんなモン

そのまま 戻すのも 何ですので 清掃位は

 

 

 

 

泡風呂に入ってもらって カーボン落とししてから

戻しときました。

走行距離にもよりますが 次回は交換になりますね。

 

 

 

 

続いては

 

キャリパー外して

 

 

 

 

ブレーキダスト多し

 

受け取る時に オーナーさんから ブレーキは見といて

欲しいとの依頼が 有りましたので 見るだけで(笑)

 

2年前の検査時に ブレーキ分解してますのでねぇ

今回は 簡易清掃で良いかと

 

パッド外したら

 

 

 

 

みっちりと張り付く様に ダストが

この状態で ピストン押し込むのは 御法度なので

先に 洗浄を

 

 

 

 

これで ピストン動かせるようになりましたので

ピストン押し出して ピストンの汚れ落としを

狭い空間での作業なんで 意外と面倒かな

 

 

四つとも 汚れ落としが出来たら メタルラバーで

潤滑と動き回復を

 

外したパッド類も

 

 

 

 

背面のグリスも状態は良かったです。

乾いてたりして無かったですよ

 

 

 

 

左右共 洗浄と確認しまして パッド厚みも

まだ 大丈夫でした。

 

 

今回は パッド組み付けは これらを使いました。

 

 

 

 

パッド鳴きの有るバイクには 鳴き止め効果も

期待出来ますしね。

今回のCB400SFは 鳴くとは聞いてませんが(笑)

 

 

 

 

固いグリスなので 伸ばし難いですが 薄くで良いのでね。

 

 

ピンとかには コッチを

 

 

 

 

ブレーキキャリパー かなり熱持ちますので耐熱が

必要になりますのでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 859