2年経つのも早いです。      CB400SF NC39 | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最低気温が 11度まで下がった 京都です。

 

朝の寒さに身体が慣れて来ませんねぇ

行く時でも 13度程なんですよ

 

昼間は25度まで上がりますが 最高気温の時間も

短くなって来てますので 過ごし易くはなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

2年経つのは 早いです。

2年前に 車検と大幅なメンテナンスさせて頂いた

この車両

 

 

 

 

ホンダ CB400SF   NC39

 

 

 

 

前回の車検時に かなり手を入れました。

色々 目に付く不具合とかも 多かったのを記憶してますし

前の ブログ読み返しながら

 

 

 

 

 

今回の内容を決めていきたいと

お預かりする前に 事前に打ち合わせはしてますのでね(笑)

 

ただ ある程度は お任せにして貰わないと

作業効率も悪くなりますのでね。

 

 

全体を 見まわしていくと

 

サイレンサーにインナーバッフル入って無いのを

見つけましたので 郵送で送ってもらいました。

 

今回は京都ナンバーなんですが チョットだけ遠いで

最近 遠い所からの 依頼が多いですよ

わたしは 嬉しくも有り有り難いですがね。

 

 

届きましたんで 取り付けて

 

 

 

 

フロント チョック挟んでますので 少しだけ

上がってはいますが・・・

 

オイル量が少ない気がします。

 

 

 

 

下廻り 簡易的に見まわしましたが 漏れてそうな場所は

無いです。

 

 

見まわしてると こんな場所に非常に良くない

不具合が

 

 

 

 

リアサスが サイレンサーに当ってます

これでは 危険ですので調整して戻しますが

何故? こんな事になってるのか?

前回の時に かなり綿密に位置決めしたハズなんですが

 

 

サイレンサーバンド 一度外して 向きとかを変更

これで 隙間が出来たかと

 

 

 

 

 

 

サイレンサーバンド 裏返すと位置が変わるんですよ

合わせが オフセットされてますんで

 

 

これから 脱がしていきながら 各部点検していきますね。

 

 

 

 

車検時には 入れる方向でお願いしてます。

今回も 入れますのでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザガ地区 地上戦に突入しそうです。

恐らく 多数の市民が犠牲になると 考えられます。

宗教がらみなので どちらかが「根絶やし」に

なるまで 続くのでしょうが いつも犠牲になるのは

一般市民だし 血を流すのも市民です。

そして その血は 恨みとなってお互いに降りかかるのが

分からないのか?

宗教は 戦争する口実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 857