スプロケット、チェーンかな   SRV250 4DN | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり すっかり 秋らしくなって来た 京都です。

 

紅葉はまだですがね(笑)

先週の 今日は暑くて エアコン使ってた気もしますが

変化が 大きいのは色々大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

スイングアーム取り付ける時に サスの刺さる

ここにも グリスを

 

 

 

 

何でも無い様な事ですが 乗り心地にも影響が

有るんですよ

うごきの悪いサスは 乗り心地も操作感も悪いですしね。

 

 

 

 

ホイルも入れて アジャスター 一番前で固定

チェーンの切断位置を 決める為です。

 

今回 フロントスプロケットを 1T大きくしましたのでね。

コマ数 数えても良いのですが 現物合わせが

正確だと 考えてます。

 

 

 

チェーンは これにしました。

 

 

 

 

DID 色はシルバー

素地の鉄色の方が 安いのですが やはり錆が目立って

来ますので

メッキチェーンにしました。

 

メッキも手入れしなかったら 錆びるんですが

 

 

 

 

チェーン引っ掛けて

 

 

 

 

這わしていって 切断位置を決定

 

チェーンカッターで 切断して

連結取り付けを

 

 

 

 

付属グリス塗布して カシメておわり

カシメ作業は ただカシメれば 良いと言う訳では

ないのでね。

 

加減間違うと 動かなくなりますよ

 

 

 

新品のチェーンに スプロケット いいですね

 

 

 

 

この 主張しすぎないのが 尚良いかな

 

 

 

フロントスプロケット チェーン掛けたので

ナット 本締めして

 

 

 

 

今更ながら・・・ ナット交換しても良かったかもね。

見栄えがイマイチですねぇ

カバー付けたら 見えなくなるんですが(笑)

 

 

 

 

これで 大方の作業は 出来たかな?

 

いよいよ 本命? な物の取り付けに取り掛かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 847