午前中は晴れ 午後からは曇りのち雨時々雷な 京都です。
京都市の北の方では 雹が降ったそうでして
わたしは 京都市の東の方なので 雨だけで済みました。
久し振りに 雷鳴が轟てまして 結構派手な音
これは 春雷?
さて~
下地は吹きましたので ペーパー掛けしまして
表面をならして
写真では 区別も出来ませんねぇ
ザラザラ感も 無くなると いよいよ 塗装に
塗装ブース 通称カベ にセットしていきまして
今回は メーカーの推奨方法で 塗装していきます。
カラーがメタリック系なので
先に アンダーシルバー吹きます
メタリック系の割には 上手く塗れてるかも(笑)
ここまでは そこそこ綺麗に塗れたかな
悲劇は この後に・・・
フロントフェンダー前側 吹いてる時に 油断したのか?
見事に・・・ 垂れまして フロントフェンダー
一時中断して 乾燥させて また 削ります。
上手く出来たのは 色付けていきましょうかね。
メタ系の 緑色 車両は濃い目色なので 薄く吹いたら
明るい色になるんで 塗り重ねとゆっくり移動で
なかなか いい感じではないでしょうか?(笑)
艶も有りますしねぇ
一部 光の加減で明るくなってますが 全体的には
暗めに仕上がってますよ。
これも いい感じになりました。
が・・・・・
サイドカウル吹いてる時に・・・・
ミスも有りまして 粒が出来たんですよ それを
処理しようとして・・・・
他の所に 当たってしまって 色剥げた・・・・
これも また 削って塗り直しになりました。(涙)
今回 パーツ6点塗装ですが 3点は上手くいきましたが
大きなのが 3点やり直しとなりましたよ~
緑色になったのは あと クリアー吹いたら終わりまで
来ましたが 大物 3点は2コマ戻るに・・・
やっぱり 塗装職人呼んだ方が 良かったかもねぇ
今回はこの色にしました。 全部でかなりの本数が
必要になります。
今日のニュースで キャンプ場で倒木発生して
テント下敷きになって 一人お亡くなりになりました。
昨今のキャンプブームで始めたのかは 不明ですが
楽しい筈のキャンプで お亡くなりになるとは・・・
御冥福を祈ります。
枯れた木の近くには テント設営しない方が良いですね。
でわでわ また
52 679







