晴れて明るかったのですが 空気の冷たい 京都です。
先週末辺りから 京都市内 朝も夕方も 車が多い
ここ きょうとですよね? と思う位 色んなナンバーの車が
昨日、今日だと 平日なので 現役引退した人が多いのか?
こんな街の風景にも 日本の高齢化が 透けて見えます。
さて~
去年末位に 春になったら やって欲しい バイクが有ると
聞いてまして
その時は エンジン掛かるけど 高回転まで回らない と
それと タンクは 少し錆び有るかな?
軽く思って 簡単な事だと キャブレター掃除したら 終わりかな?
なんて 思ってましたが・・・・
いざ 持って来られた時に 何故か? 押して来られまして
(嫌な予感が)
タンク錆びて ガソリンの音が・・・・
これから 取り掛かる車両
スズキ TS125R SF15A
5年程前に フロントブレーキ抜けたたのを 治したような気が
今回の 依頼内容は エンジンが吹け上がる様にする事なんですが
余りに 放置感と汚いので 洗車しながら 目視確認を
この辺も 終ってますねぇ
抜けてますねぇ・・・・
コッチも 抜けてますねぇ・・・・
何故か? こんな場所が オイルっぽいし
生きてるのか? このサスは?
引き摺りは無さそうですが 動作するのか???
蜘蛛の巣 多しだしねぇ
んで
タンク 開けてみましたが・・・・
ハンパ無く 錆びてますよ~
大体は 白い粉が吹いてるのが 大半なんですが・・・
ここまで 錆びてるのは 初めてかもね。
タンク覗いて
絶望感に 襲われます。
臭いも強烈に 臭いし・・・
久し振りに ガソリン臭ってるのを まともに臭い嗅いでしまいました。
しかし・・・ これ サビ取りして 穴開かないのか?
非常に 不安になります。
タンクサビ取りしないと 高回転まで回らないし テストも
出来ませんしね。
まだまだ 確認作業は 続く・・・・・
これ入れといたら 少しはマシだったかも?
放置期間長いので 無理だったかな。
でわでわ また
52 661









