朝から パラパラ お昼からはシトシト 雨降りな 京都です。
2,3日前の予報では 夜になってからの 雨予報だったのですが
近づくと共に 段々早くなって 本日 朝見たら
もうすぐ 雨が降り出しますとな
この時期は 予定も立て難いですね。
さて~
ヤマハ YZF-R25 RG43J 続きを
この車両 タンクカバーなってますので 外さないと
プラグに アクセス出来ませんので
もう少し すんなりと 外せると思ってたんですがねぇ
カバー 外さんでも これは見れますしね。
エアーエレメント 引き抜いて
見た目に 綺麗ですが 細かい埃等で 詰まってる事も
多いので
光にかざして
上手く 撮れ無いのですが ほぼ 全面的に 光が通ります
なので エアーブローして 使おうかな
タンク止めボルト 外して 持ち上げて
近年のバイク 色々配管が 通ってますねぇ
プラグ外して確認したいのですが
かなり シッカリと 入ってました。
まぁ この方が安心なんですが 外す時に 勢い余ってに
ならん様にしないとね。
プラグは 14六角のレンチになるんですが・・・・・
磁石付き 持って無いのですよ 抜くのには 問題無いのですが
有ると便利な 工具なので 用意しとかないとね。
何故 14六角レンチ 持って無いかと 言いますと
ビックスクーターは ほぼ やらんのでね(笑)
外したプラグはと
何も 問題無いですね。
昔の キャブ車と違って インジェクション車は 真ん中が
白くなるのでね。
これで 正常なんですよ。
在庫で持ってれば 交換するかも?
ですが 持って無いし 始動性も 良好でしたので
お風呂に入って 綺麗になって貰いますね。
ブレーキフルードが アレだったので 多分 定期点検で
交換して無いであろう
ロングライフクーラント リザーバータンク内の量は
問題無いのです。
これを
排出させて これに入れ替えておきます。
クーラントの性能を回復させる物に なります。
劣化クーラントは 金属を攻撃しますので そのままだと
一番最初に アルミ部分が 腐食しますよ。
入れ替えが 一番ですが これでも 機能回復しますのでね。
クーラント量が 多くても 一本で足りますのでね。
岸田総理 ウクライナ キーウに極秘? で 訪問したそうです。
今回の訪問が 吉 と出るか? 凶 と出るか?
は 時間が答えを出すとは 思います。
決して ロシア プーチンの肩を持つとかは 無いのです。
ただ 世の中には 立つ位置によって 正義は変わりますのでね。
ウクライナの 子供達を連れ去るのは 許せない事ですがね。
でわでわ また
52 654











