今日も 暖かくて過ごし易かった 京都です。
朝から暖かいって いいですね。
寒いと 縮こまって動きも悪くなるし 工具持つ手も冷たい・・・
バイクに乗るにも これ位なら手が冷たいのも何とかなるし
でも・・・・
続かないんですよね こんな気候は
さて~
組み立てまで 出来ましたんで 試走しましょうかね。
トリップが無いので 写真を
37224Kmから 走り出します。
ガソリンには フューエル1を 計量して入れて
125ccなんで いつものバイパスは 危険がデンジャラスなんで
余り 使わないルートで 走りました。
一部 初めての道も有りましたがね。
炭山~宇治川ライン~天ヶ瀬ダム~志津川~黄檗~お店まで
一時間位でしたが 気候も良く 気持ちいい試走となりましたよ
走った距離はと
約40Km です。
これ位走ると エンジンも ちゃんと熱入りますし フューエル1
混合ガソリンも かなりエンジンに届いたかと
少しは エンジンの余分な カーボンも落ちたかな
走行中は 至って普通でして 何も問題無かったです。
戻って来まして
最後の 作業 オイル交換を
オイル吐き出して
真っ黒ですが 乳化等は有りませんね。
水分 熱で蒸発したのか??(笑)
去年の 5月にオイル交換した時から 約 一年ですが
走行距離は たぶん 2000Kmも 走って無いと 思いますが
これも 交換します。
オイルエレメントも 替えときます。
サイクルが早いので エレメントの汚れも それ程でも無い
新しいのも用意して
新品は いいですね~
オイルは 当店スペシャルなヤツで 5W-40にしときます。
いいオイルで 少しお高いですが 入れても 1L程なんで
長い目で考えたら お安くなるんですがね。
エレメント込みでも 3000円程ですしね。
これで 作業は 終了となります。
あとは 暫く様子見てもらうしかないのでね。
たぶん 次の冬までは 大丈夫だと思います。
それなりに 掃除もしときましたよ・・・・
春らしくなって来ましたので 田んぼの畔に 探しに行って来まして
もう 無いかも・・・・ 採取された後かな?
思いながら 見てると
一つだけ 残ってました。
ふきのとう これを見つけると 春を感じられるんです。
もう とうがたって 食べられない大きさですが
わたし 調理の仕方分からないので 愛でるだけですよ。
😊😊😊😊😊😊
でわでわ また
52 307







