思いっ切り積りましたぁ?       ZZR1100 D4  オマケも | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きたら 一面真っ白だった 京都です。

 

久し振りに 自宅で一面真っ白の景色を 見た様な気が

少し前に ニュースで 言っていた 京都 8センチの積雪の時は

自宅の辺りは ほぼ 積りませんでしたが 凍結がね。

 

そんな今日に限って 朝から陸事へ 行く用事が有りまして・・・

雪道を 走るのは苦になりませんが 他の車がねぇ

 

この辺は 冬でも普通タイヤの方が 多いので 遅いんですよ

 

 

 

 

どれ位だったかと

 

 

 

 

ガレージから 見えるお山

 

陸事までの 道中

 

 

 

 

 

 

当然 渋滞多しでした。

 

五年振りらしいですよ こんなに 積ったのは

 

 

 

 

さて~

 

 

ZZR1100 サーモスタッドの交換も有りますが サーモケースは

何処かな?

 

 

 

 

見える所には 有るんですが・・・・・

 

カウル外さないと サクセスすら 出来そうも有りませんね

ましてや 取り外しなんて 無理

 

アッパーカウル 取り外しましたが こんな所に ETCのセンサー

両面テープで 張り付けるのは・・・・

 

 

 

 

せめて マジックテープで 張り付けて欲しかったですよ

ちなみに ETCの取り付けは わたしは してませんのでね(笑)

 

 

これで サーモケースにアクセス出来ますので 取り外しまして

 

 

 

 

間違いが無い様に 書いときますが 先にクーラントは抜いてますのでね

 

ネジ外して カパッと 開けて 具を取り出しまして

 

 

 

 

ちゃんと 閉じてますね

固着を 疑ってたんですが・・・・

 

まぁ リセットも兼ねて 交換しますが・・・・

判断難しいところです。

鍋に入れて テストも出来るんですがね。

 

 

マニホールドも交換する事に 決めましたので キャブレターも

取り外して

 

 

 

 

キャブレター 外したら見ておきたい所も 有りますよね(笑)

インテークバルブ この状態なら 見えるんですよ

 

 

 

 

奥の方なんで 写真撮るのが難しい

 

 

 

 

バルブまでの 道中も汚れも無く 非常に綺麗だし

一本だけ 写ってるバルブ ほぼ カーボンも堆積してませんね。

 

ポートは 4番なんですよ

プラグが 一番白く無かった 場所になります。

 

低回転で 飛ばさない走りだと 聞いてましたがねぇ(笑)

フューエル1 使ってるのかな?

 

これだと 排気側を見るのも 楽しみになりますね。

 

 

 

これが有っても 今日は乗れませんでしたね。

 

 

 

ほんで

 

今日 陸事に行って来たのは この車両の登録に

 

 

 

 

これで 名実ともに 新オーナーさんの物と なりました。

 

 

 

 

 

あとは

お渡しだけとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 254