蒸し暑い日でしたが           KTM990SM | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

一日中 蒸し暑い 京都です。

 

幸いな事に 蒸し暑いだけで 京都は 済んでますが

九州では 大雨 洪水 土砂崩れ 災害多発に・・・

 

一週間前には 熱海で 土石流が有り まだ 何も 進んで無い

行方不明の方も 居るのに

 

いつの間にか 災害大国 日本になってますよ

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

この辺の お掃除は こんな時しか出来無いのでね。

 

 

 

 

 

サイレンサーの裏側 チェーンルブが 飛んで焦げ付いてます。

 

 

これを チマチマ ゴシゴシ して

 

 

 

 

擦っただけでは 取れ無いので 大変

これ位で 負けといてね。

 

 

この辺とか

 

 

 

 

ホイルが 有ると 手も入らない所ですが

艶出しまで しときましたしね。

 

 

 

 

これで 汚れも付きにくいし 洗った時に 落ちやすいですよ

上に 向いての作業なんで 首が凝って来ます・・・・

 

 

この後も なんやかんや お掃除してましたが・・・・

もうね 写真撮るのすら 忘れてまして

 

暑いと 思考が 下がるんですよね。

 

 

ホイルの取り付けたし あとは フルード通しです。

 

 

 

 

 

 

過湿な梅雨の時期に 一本入れとくと タンクに優しい?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の 自分が書いたブログ 見てますと 大雨、水害の事が

書いて有りました。

 

時期も 今頃

 

ここ何年か 7月前半は 日本の何処かで 災害が発生してました

自然現象は 人には コントロール出来ませんので

仕方無いと言っちゃ 仕方無い事かも 知れませんが・・・・

何とか ならんもんですかね。

 

自然災害は 防げないかも 知れませんが せめて 災害に

見舞われた方々が その後に 安心出来る様な 方法とか

方策は 無いのでしょうかね?

 

身内が亡くなり 家財、財産、全て 失った方々に 自助は

酷だと 思うんですがね。

共助したくても まわりも 災害に合われていたら 共助も

へったくれも 無いとは思いませんかね。

 

公助が 期待出来無い国で 消費しないで 少しでも 残して

貯めようとする のは 自衛策なんですよ。

 

そらぁ 消費も 経済も国内では 伸びませんよね。

 

そんな事も 分からないのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れても 疲れたと言えない

しんどくても しんどいと 言えない

 

今日52日 61日目

 

今は そんな時代