相変わらず 午後からは 風の強い 京都です。
兎に角 多いのですよ 午後から 強風の日が
何故なんでしょうか?
例年 春の日の午後 こんなに 風吹くのが 気になった事
無いのですが・・・
何故 気になるのか?
葉っぱが 入って来るからなんですがね
それと 砂も・・・・
どうにか ならんかね。
さて~
車検も 取得した ZZR1100 オーナーさんに 引き取りに
来て貰いまして 無事に お渡しも 完了
(使い回しです)
任務完了して 一息ついてると 電話が・・・・・
ZZR 前タイヤ 空気が 抜けて ぺったんこに との事
そうなると どないもならない
すぐに 引き取りに 向かいまして 引き上げて来ました。
次の日に 作業します。
この状態での 押し歩きは・・・・ かなり キツイ・・・
もうね ハンドル切る事も 出来ない程なんです。
んで
原因は これなんです。
この方向からでは 分かりませんね。
新品の バルブが 破れてます・・・
お渡しする日の 午前に バイパスでの 試乗時には
何も 問題も無かったのです。
なのに お渡ししてから こんな事に なってしまいました。
製品自体は 在庫はしてますが 1年もの 長期な在庫には
なりませんし
製品不良と 言ってしまえば そうなんですが
こんな事の 原因究明しても なんでね
ホイル外して
バルブ交換しました。
こんな事 初めての 経験なので・・・・
かと言って 製品検査の方法も 今の所 思いつかないし
暫く 考えてみます。
また 引き取りに 来て頂いて お帰りになりましたが
連絡が 無いので 無事だと判断しますね。
また 何か有りましたら その時は よろしくです。
混迷を深める コロナ禍 大阪では 飲食店の営業停止まで
口にしだした 知事
一度 落ち着いて 今までの事を 検証した方がいいと 思いますよ
本当に 飲食店さえ 止めたら 広がらないか とね。
もう 一周回らないと 収まらないと 思えます。
ただ 一周回った時に どんだけの 人が 亡くなるのか
それは 天のみが 知る所ですし 人の力の 及ばぬ所でも
有るんですね。
でわでわ また
何事も無く 過ぎて行く日々が
実は 一番 なのかも知れません。
時間を遡る事は出来ない
今日 25日目






