桜吹雪が 舞う時は 近いかな     KTM990SM | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

春らしい 暖かな日の 京都です。

 

今日は 火曜日なんで 車での移動の日でした

高速道路も 車は 少ない目な 感じ

 

大型トラック等の お仕事車は変わりませんでしたが

乗用車は 減ってます。

 

そんな道すがら 櫻花は 何処も満開 そろそろ 散り出すかな

散り出した 桜 好きなんですよ

 

なんとなく 憂いを含んだ 艶やかさが

 

 

 

 

さて~

 

 

洗浄 出来ましたので 組んでいきましょうかね

 

 

 

ブレンボキャリパー 絶妙なクリアランスなので

組んでいく時も 気持ちが いいです。

 

固くも無く 緩くも無く すっと 入っていく感じ

 

ただ 思うのは だましは きかないかな

 

入れる時は メタルラバーを 使います。

 

 

シムグリースやら 使って 組み付け 終了

 

 

 

国産とは 構造が若干違うので 組むのも 手順がね。

慣れたら コッチの方が 確実に 組めそうですよ

 

 

マスターも 組んで

 

 

 

車体に 取り付けて 

 

 

 

あとは フルード通して エアー抜いてですね。

 

 

 

 

 

 

 

テレビでは 前日より 予定してた

 

「緊急事態宣言」 の 首相会見が 長々と 流れてます。

 

しかし・・・・ 予定してる 「緊急事態」 とは

日本語が おかしい様な

 

まぁ 「自粛を要請」 も 変ですもんね 言葉としては 

 

しかし 何を伝えたいのか? 良く分からん 首相の会見

要点を 力を 込めて 喋らないとね。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

こんな事 言ったら 今は 非国民扱い 間違い無し

 

オマエは どうなんだ? と言われたら・・・・・

 

まぁ 御想像にお任せしますよ~(笑)

 

 

 

 

散ってこその櫻花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また