寒さも 一段落かな?   YZF1000R 4SV | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな




厳しい寒さが 続いてましたが 少し 緩んだ 京都です。

今日は 久し振りに 少しだけ 気温も 上がりました

しかし 朝の冷え込みは 凄くて 辺り一面 霜で 真っ白に なってました・・・



車の フロントガラスの 凍結が お湯を 掛けても 端の方が また 氷だしてました。

こんな日は バイクは 気負付けて下さいよ

凍結は 見た感じでは 分からない事も 多いのでね。

いきなり スッパーン と 飛んで行きますよ








さて~






暫く 更新して無かったですね・・・

意欲低下 と 少々の 鬱 症状が・・・ 寒い時は ダメですね~

何も無くても 気分が 沈む時 多し です。




取り敢えず 外した 部品を 洗浄していきますが・・・

チェーン は 洗浄中に



イメージ 1




やはり・・・ ダメっぽい ですね。

錆びも 結構来てますし  オーリングは 問題無さそうでしたが

ここは 思い切って 交換します。



チェーン交換時は 出来たら 前後の スプロケットも 交換

三点交換が 一番ですが・・・




そこの人 チェーンだけと 思ったでしょう(笑)





三点交換 しますよ。 思い切って・・・

交換ついでに 530 コンバート も します。

大体ですね 532 サイズ なんて ほぼ 無いですよ~(純正です)






錆びの キツイ 部品は サビ取り後に 塗装しときます。 



イメージ 2


まぁ サビ止め 程度と 思って下さいね~


リンク部も 洗浄しようかと 思いまして カラー 抜きました。



イメージ 3


カラーが ほぼ 摩耗してません。

やはり 走行距離は 実走かな?





中の ベアリングも 古い グリスを 洗い流して 乾燥後に 

グリスを 入れていきます。



イメージ 4


何時もの事ですが ベアリングに グリスアップする時は

塗るのでは なくて 押し込むの ですよ~

量も かなり使いますので 十分に 用意しといて下さいね。




ただ この車両 ベアリングが 小さいので・・・・ 指がね・・・

入らないのですよ~

小指で 押し込むのは・・・ チョットだけ 手間が 掛かりました





グリス 押し込んで カラー 入れてみました。




イメージ 5


強烈に はみ出してますが ちゃんと 拭き取りました

拭き取らないと 埃を 呼びますのでね



リンク廻りの 洗浄と グリスアップ 完了




イメージ 6


組み立て時まで 待機です。



チェーンガードも 洗浄して ピカピカに なりました。



イメージ 7


フロントスプロケの 裏側も 綺麗


イメージ 8



エンジンの 裏側も 洗浄しました



イメージ 9


まだまだ 洗浄が 続きますが・・・

長すぎますので ここいらで













でわでわ また