今日は 晴れましたが・・・  マグナ250 MC29 | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな




今日は 日中 晴れ渡って 少し 汗ばむ 陽気の 京都でした。

久し振りに 気温が 上がったのか? 作業中に 首タオル してました。

でも 今週末は 台風なんですよ~



ツーリング 予定してる方々 台風なんで 無理して 行かない方が







さて~





知恵の輪の カバー 意外と すんなり 外れまして・・・


イメージ 1


中の 状態はと まあまま かな?

吹き返して ガソリンのシミも 有りませんしね。




廻り止めを 起こして 外しまして キャブと 御対面



イメージ 2


変わった色 してますね~(涙)

新手の コーティングか??



そんな訳も無く 単なる ガソリンの 吹き返し・・・ 又は フローかな(不明)

しかし 石の様な 色してますね





アクセルワイヤー 外して キャブ 摘出


イメージ 3


完璧な 砂埃 コーティングに なってます。


ホースやら なんやら 外しまして 分離 しますよ


イメージ 4


V型の キャブ 分離するのも 何かと 面倒なのと 外した 部品の 取り付け場所

覚えておかないと 後々 更に 面倒に





キャブの 外観はと


イメージ 5


フロート室の 合わせ面から 滲んでますね~

ガスケット 交換 決定です。





更に バラバラに していきますよ~

ここの ダイヤフラムなんですが


イメージ 6


この部分の 密閉が 悪くなってると エンジン 老け上がらないし エンストも

破れてたり するのは 論外ですよ


みっちりと へばりついて ましたので 剥がすのも 緊張しました。

ムリに 引っ張ったら 破れますのでね






トップも 外して


イメージ 7


どうも 以前に キャブの中 どこも かしこも ガソリンだらけに なった様で

ちょっと 原因が 想像出来ません・・・




外せるモン 外した 状態です。



イメージ 8


ここからは 洗油で ひたすら ゴシゴシ

表面の 塗装も ヤレて 来てますので 余計に 大変ですよ

二個 洗浄するだけで 半日は かるい・・・



エアーブロー だけなら すぐなんですがね~









今日は あの 白い のを 取りに来られまして

なんや かんやで ひと月位 預かってました。

喜んで 乗って帰られまして




約 1時間後に 再登場ですよ~ 何か トラブッたか? と 思いましたが

私の 仕事は 完璧?? だった ハズ・・・











またもや スマホホルダー 取り付けを やりに 来ましたよ~



イメージ 9


まぁ 自分で 付けて もらいますので 見てるだけ~

あ~だ こ~だ と 言いながら 取り付け出来た様です。







んで


彼 先日 家族で 北海道旅行に 行って来て その お土産 頂きました。



イメージ 10



何か ブレてますね~??

焼きプリンみたいですよ~

ありがとう御座います。 美味しく 頂きます













でわでわ また