処暑ですが・・・ 厳しいですね。  アドレスV50  CA24A | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな




今日は 処暑ですが 汗の噴き出る日が 続く 京都です。

今年の夏は 乾いた 熱い風が 吹く事も無く 毎日 何処かで 豪雨が降る

暑いですが 夏らしい 暑さの無かった 夏の様な気が します。



しかし 毎日 蒸し暑い・・・









さて~




先日 お預かりしてた アドレスV50

部品が 来ましたので 早速 取り付けを



イメージ 1


今回は 純正部品は お高いので 社外品で 対応しました。

しかし この 社外品 なかなか 良かったですよ 穴の位置が 合わなくて

取り付けに 苦労するかと 思ってましたが 

純正並みに サクサクと 完了です。


イメージ 2


続いて オイル交換をしますので 排出しましたが




イメージ 3


量は 問題無かったのですが 状態が・・・

取りに来られた時に 使用状況を 聞きますと 家から お勤め先までの 通勤手段で

移動距離は・・・ 2Km 足らず  

かなりの シビアコンデションでの ご使用でしたので 次回の オイル交換は 走行距離では

無くて 日にちで 交換した方が 良いと アドバイス? しときました。



やはり 移動距離が 短いと エンジン内部は 結露してしまいますね。






そうそう これも 当然ですが 新品に 交換しましたよ。


イメージ 4


ドレンワッシャーですね。



オイルは SSの所の 量り売りの 一番ベーシックなヤツで

オイル交換後に さらっと 点検しましたら リアタイヤ 空気圧 測定不能・・・

簡単に 空気圧 ゼロ でしたので 補充して 




フロントは 何故か? 2キロ でしたので 規定値に 合わして 完了


イメージ 5


取りに来られた時に 動かして 「全然違う」 と 言ってられましたが

まぁ 喜んで もらえたのが 良かったですよ~



結構 高い値段で 中古車 買ってられましたので せめて 二年は 動いて欲しいですね。

アチコチと 突っ込み所も 有りますがね。




SSの所では 数少ない 50cc ですよ(笑)












でわでわ また