連日の 猛暑日が 続いて 大変です…
京都は たまに 夕立が 有りますが これがまた 凄い 豪雨です。
もう少しだけ マシに なってほしいと… 思います。
さて~
先日の アドレスV125s ですが オーナーさんとの 話し合いの 結果…
いっぺんには 厳しいので(何が)
ボチボチ 治していく事に なりました。
HIDは 止めて これからの ライトである LEDに 交換するみたいですが
今は 予算が…
ですので ノーマルに 戻します。
以前に 使っていた バルブ オーナーさんに 返却してますので 持って来て
もらいます。
んで それまでに 配線を 外すのと 追加工事の ミラーの 修正(加工) を
進めますが…
久しぶりに エンジン 始動を しようと… しますと…

イグニッション ONで セルスタート… 掛かりません… (なぜに)
メーター見ますと FIランプ 点滅してます… (故障です)
預かりで 壊れたとは シャレにも なりませんので… (焦りました)
色々と 調べますと 何やら おかしいみたいです。
インジェクション車は 自己診断機能が 付いてるので
さっそく… すすめます…

バッテリーケースに 有る このコネクターの 4口のうち 2口に 線が来てますので
これを 短絡します。
純正工具も 有る様ですが これで 十分です。

上の様な感じで…
この状態で イグニッションキーを ON しますと
FIランプが リズム点滅に なりますので その リズムで 診断します。
今回は 2回点滅 休んで 3回点滅でしたので 燃料ストップでした…
んで 原因は これ

奥の コネクター アッパー表示が 下に なってます…
これ 転倒センサーで こけた時に 燃料の供給を 止める センサーみたいです。
これでは センサー バイクは こけて無いのに こけたと 判断してますね。
付け直して 正常な状態に しますと…
あっさり エンジン始動しました… (カッコ悪い)
外した時に 付け間違えたみたいでした…
追加工事は ミラーに 位置決め用の ロックナットが 付いてないので
ワッシャーで 微妙に 調整してた みたいですが どうにも 固定できなくなった様で
何とかしろとの 御命令でした…
取り付けネジが 短かったので 長いのに 交換して ナットが 入る様に…
で こんな感じに しましたが… どうでしょう?

ちょっと 写真では 分からないですね。
とりあえず ロック出来る様に なりましたので…
有り合わせの 物でしましたので 見栄えは?
あと 先日 旋盤した ボルト ここに 使って テストです。

この部分に ステンレスは 微妙ですが… (よくないと 考えてます)
暫らく 自分で テストして 問題無かったら 他も 使ってみます。
少し 時事ネタを…
滋賀県の なんたら議員 戦争に行かないのは 究極の利己主義だそうです…
しかも 削除も 訂正も しないようで…
なぜ こんな 人物が 議員に成れたのか… 選挙で国民が選んだと 言いましても
思想信条の自由 有りますが… 頭… と 思います。
それとも そーりを 筆頭に 議員は 戦場に 行かなくても いいと 思っているのでしょうか?
でわでわ また