香港で日本語教師をしているシンプルです。

 

このブログでは、外国語として日本語を教えている先生方に、

少しでも参考になるようなアイデアを紹介しています。

 

初回から生徒の心をつかむために、

どんなことを実践していますか?

 

私が大事にしているポリシーの一つに

生徒の名前を覚えることがあります。

 

単に「先生」と呼ばれるのと、「○○先生」と名前を入れて

呼ばれるのは、どちらが嬉しいですか?

 

私は後者のほうが親近感を感じます。

 

幸い、私のグループレッスンは少人数制(多くて10人くらい)なので、

比較的早く生徒の名前と顔が一致します。

 

初回に名前を教えてもらったら、すぐに覚えるように努力します。

事前に名前がわかっていたら、授業の始まる前までに

名前を覚えます。

 

誉めるときは「○○さん、よくできました。」

注意するときも「○○さん、ちゃんと聞いて」というふうに、

心がけています。

 

生徒の名前は、できるだけ早く覚えて、どんどん使いましょう!

最初のうちは、間違えても、あまり失礼になりません。

名前を呼んでもらったほうが、生徒も親近感を感じます。

 

「この先生は、ちゃんと私のことを見ている」と

信頼感を生む種になります。