好きな自分で生きていく・・・

好きなコトをして生きていく・・・

自分のやりたいように生きていく・・・

 

でも、それが何より難しい

 

頭で渡っていても、現実で実行するのとはワケが違う・・・

 

 

そうしなきゃいけないって、思うのはいいことなの?

悪いことじゃない。

私達は1人では、どうしても生きていくことが辛くなる時がある。

人との繋がりを求めてしまう時がある。

 

どんなに人を嫌っていても

繋がりを望まなくても

1人で居たいと感じていたとしても

 

どこかで、誰かとの繋がりを求めてしまうし、探してしまう

その形は様々だろうし、正解の形なんて決まっていない

 

だから、その場に合わせて見たり・相手に合わせてみたり・自分の理想に合わせられるように

演じ分けて、使い分けて、作り上げて・・・生きていく。その中で、そうしなきゃいけないって思うことが沢山生まれてくる。

自分の演じていて、作り上げてきたものを維持して守っていく為に、自分の中で勝手に制限を作って、決まり事を作って、自由を無くして、

 

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』って、考えるようになる。

 

でもそれは、私達が生きていく中ではきっと必要なコト。

人との繋がりを求めてしまう心があるのだから、繋がりを作って・守って・維持していくためには、

自分が作り上げてきたものを守る為にも、自分自身を守って、大切にするためにも、

 

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

 

必要になる思いで考え方になるはずだから。

悪いことじゃない・・・・・でも、辛いことかもしれない。

良いことなのかもしれない・・・・・・でも、苦しい時もあるかもしれない。

必要なコト・・・・・だけど、そのせいで私達の思いは上がったり下がったり・・・

 

で?

だから?

じゃあ?

 

どうするの?

 

 

そうしたい!って、気持ちに変えていきたい

 

単純な言葉遊びかもしれないけれど、私達の現実は言葉で出来ているから。

 

私達を作っているのは、

 

『言葉』

 


 

 

    

言葉から始まって

 

思いになり 

 

考え方になり

 

行動になって

 

現実が生まれてくる

 

その言葉が、周囲の誰かの言葉なのかもしれないし、自分自身の言葉なのかもしれない

 

自分が聞いた・受け取った言葉から始まる現実なのだから、現実を変えていくことが出来るのも言葉しかない。

 

だから、言葉を変えて、思いを変えて、自分の世界を変えていくことが出来る。

 

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

 

って言う言葉を使うから、現実は辛く難しいものになる。

自分の想いまで制限して、行動を決めて、自由を減らして・・・

自分の思うように出来ない環境や状況を自分自身で作り上げてしまう。

 

その状況から変えていくことが、私達が自分のやりたいことが出来て、自由な自分で、素敵に生きていく方法

 

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

 

 

『そうしたい!そうしてみたい!それにする!』

 

選ぶのは自分でないといけない

決めつけて、制限して、型にはめるんじゃなく

 

沢山ある選択肢の中で、

自分が自由に生きるために選んで

自分がやりたいこと、なりたい自分の為に選んで

素敵な世界を選んで行けるように

ただの言葉遊びかもしれないけれど、

その言葉で私達の現実は変えていくことが出来るから。

 

必要なのは・・・・

『そうしなきゃいけない・そうでなければならない・それでないとダメだ』

って、選択肢を減らすことじゃなくて、

 

『そうしたい!そうしてみたい!それにする!』

って、沢山の選択肢の中から選ぶこと。

 

私達は、どこまでも自由に生きていけるから。