あなたがいつもしている心配

あなたがいつもしている心配は、きっと誰かから貰った思いや気持ちを、

誰かに押し付けているのかもしれない。

 

誰かから貰った不安を、さらに誰かに渡してしまっているのかもしれません。

 

心配で、相手を縛ることになっているかもしれない。

だとしても、

それでも・・・

必要な時も場合もある。

そして、

相手を想うからこそ、心配してしまうこともある。

 

ただ、その心配は本当は相手の為のモノなのかな?

 

その心配は、自分自身の為にしていませんか?

自分のことを考えた時に、相手になにかあると困るから・・・

自分の仕事や都合の為に、関わりがある人になにかあると困るから・・・

あるかもしれない。

でも、

相手の事が純粋に大切だから、

その人の事が好きだから、

どうしても心配する気持ちが生まれてしまう。

 

とても素敵なコトだと思います。

その気持ち、大切にして下さい。

ただ一つ・・・せっかく心配してあげるその気持ち・・・

相手の心・気持ちのことも考えたあげられていますか?

相手の心を心配したことはありますか?

 

 

本当にして欲しい「心配」あいての心

心配には本当に沢山のことがあると思います。

出来事に対する心配や

体調や、健康、

将来のことや、交友関係、

様々で、どれの心配と言い始めるときりがないと思います。

 

そう、無限に心配できて、果てしなく不安になることが出来ます。

それは、きっと今までの生活の中や、周囲の環境からなることなので、すぐに変えることは出来ないかもしれません。

ただ、知っていてくれるだけでも良いのかもしれないと思っています。

『その心配、愛じゃないかもしれないよ』

この言葉を。

そして、本当に心配してほしいと感じているモノは、

相手の心・気持ちを心配してほしいと感じています。

 

相手の肉体の心配は、実際多くの人がされていて、身近に感じられると思います。

でも、

相手の心の心配。

相手の気持ちや感情の心配。

相手の本当の想いへの心配。

 

心配りは出来ている方が少ないように感じています。

 

相手の心って、相手の気持ちって、相手の想いって

見えないし、分からないと思います。

だから、心配と言っても、分かりにくく表現できないかもしれません。

 

表現の中では、『思いやり』『気遣い』と言った形になるのかもしれません。

 

でも、本当にしてあげて欲しいことは、

自分の気持ちに気付くためにしてきている事と同じように。

相手にも同じように、その人の本当の想いに気付かせてあげられるようにしてあげて欲しいと思います。

 

肉体が、限界を超えると壊れてしまうように・・・

精神や心も、同じように限界が来ると壊れてしまいます。

 

だから、そうなる前に、

その人が限界になる前に、その人に気付かせてあげられるように、

その人の本当の想いに、その人自身が気付けるように、

聞いてあげて、

分かるようにしてあげて下さい。

それが、シンプルフレーズが願う・・・

本当の心配です。