「15分でできる片づけ収納」が目安!雛人形の収納 | 【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

本当にだいなこと・物を大切にできる暮らしへ
住む私 住む家 住む街が好きになる
そんな暮らしの整え方を実践中

40代50代と暮らしテーマを持ってみる。優先優先順位を持てるようになり、結果、暮らしのゆとりや余白ができ、叶うことができる暮らしの整理術


 

『15分』が目安です〜

と話のは、昨年の片づけサポートでのお話。

 

「15分の目安を決めたら、あれから隙間時間がうまく使えてます」

嬉しいメッセージをいただきました。

 

昨年片づけで伺ったクライアント様は、どうやら面倒なポイントは、私と同じだったようです。

 

 

40代は子育て

50代は暮らしを楽しむ

60代は社会に貢献できる

そんな暮らしの整え方をしています

「片づけハッピー♪」

ライフオーガナイザーの秋山陽子

です。

 

今年も、雛人形を出しました〜。

なんとか(笑)、娘が生まれて18年毎年出すことができました。

 

最初の頃は、出す楽しみもあったけど、

数年すると、出すことに億劫さを感じ、「エイッ」と気合いを入れないと、出すことができない...そんなこともありました。

 

ただ、出してみると嬉しいのも確か。

そして、娘の成長を振り返る日にもなっています。

 

そう、出し入れを気軽にできるために、3つのことをやっています。

1つ目は飾り場所を決めておくこと

今の家では、ここリビングの畳コーナーが置き場所

ここには、普段は花や緑、カードを飾るくらい。

物を退けなくても飾れるようにしています。

 

image

 

●2つめは、収納ケースを変えたこと

わが家の雛人形は、木目込み人形。

 

手のひらに乗るサイズです。

それでもたくさんの包み紙や箱の過剰包装。これをやめました。

 

過剰包装に過剰な箱に入れた収納。買った時の箱は、それはそれは大きく(笑)。出し入れにも、大きい、思いは、手軽に出し入れができません。

 

 

そんなことから、最小の大きさの収納ケースに変えました。

湿気にだけ気をつけたケースを選択!!

1メートル近い箱に入っていたものも、1/3程度になりましたよ〜。

 

 

●3つ目は、小分け収納にしたこと

 

 

わが家の雛人形は、小物が多く、これを分ける時間がかかっていましたが、飾る段ごとに分けて収めることで、探す時間がなくなりました。

ちょっとしたことだけど、段ごとに分けてることで、時間大幅短縮(笑)。

 

こうして、出そうと思い始めて、飾り終わるまで15分。

 

●作業は15分以内

この15分は私の、めんどくさくならない目安時間です。

15分で済ませることができる仕組みができてからは、あんなに億劫だった出し入れが気楽になりました。

 

普段の家事も、15分を意識しています。

そのためには、家の中の家事も一度時間を測ってみる。

そこから、案外時間かかっていないものもあることがわかったり、逆に面倒だと思うのは、15分以上かかること(笑)。

家の中も、実は、この15分は、収納を考える私の基準となっています〜。

 

 

そして、この雛人形を出したら、花を買いたくなります。

毎年、梅やミモザ、桜など、飾る楽しみも一緒にすることで、気分もさらにアップ。

楽しみもセットすると、ワクワク度もアップ。

 

image

 

今年は、ミモザを買いました^^。

 

image

 

もう1つの定番のガラスの雛人表も、いつもの場所玄関へ。

春を待ちつつ、今年は、毎年雛人形と一緒に撮影してきた娘の写真を見ながら、3月のひな祭りの準備をしたいと思います。

 

面倒だと思うもの、まず時間をぜひ測ってみてくださいね。

 

 

 

ライフオーガナイザー 2級講座では、人が主役として片づけのスキルをお伝えしています

 

「ライフオーガナイザー 2級講座」@広島/福山、スケジュールはこちらから

詳細はこちら

 

 

 

そして、「ものより人を主体とした片づけ」一緒に広めるライフオーガナイザー の仲間も増えると嬉しいです。

 

「ライフオーガナイザー 1級講座」3月開始の@広島は、こちらから

詳細はこちら

 

 

線

片づけで暮らしをハッピー♪

オーガナイズサポートのお申し込みは、お早めにお申し込みください。

ご質問もお問い合わせください^^。

線

 

アンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーライン

 

講座のご案内
 *2名以上 クローズド開催できます/ご相談ください
 2月16日(日)10時〜17時 広島市中区 まちづくり交流プラザ  残席 1名
 *3名以上 クローズド開催できます/ご相談ください
暮らしマイスタイル  4000円(税別)体験型ワークショップ/100冊の本からのコラージュ*クローズド開催できます/ご相談ください(3月末まで)
●生協・公民館等の開催はHPより  詳細・その他の講座はこちら
今も、この先も100才までも幸せに 『ライフマネジメント 講座』
AgeWell Living 2020年度オンライン講座 HP/お申し込みはこちら


 

 

 

 

シンプルing HP

 

 

オーガナイズサポートについてもお気楽にご相談ください。

 

❶LINE@

 

友だち追加

  

❷メールフォーム

 

                                          https://katazuke-happy.com/contact/

 

❸メール

simpleing12@gmail.com

 

❹もしくは、電話でも大丈夫です(折り返しかけます)

 

090-2291-1054

 

 

片づけた後の暮らしを楽しむ時間を切り撮っています/インスタ

 

 

image