お読みくださいまして
ありがとうございます🌸
ワールドワイドキッズ
こどもちゃれんじ
ちゃれんじイングリッシュ
ORT(多読絵本)
などを用いた
ずぼらおうち英語や
育児について
書いています
ちゃお〜
いつも元気な
しろくまです
みんな元気?
みーんなみーんな
毎日の育児や家事
お疲れ様!!
はい、ご褒美!
犬ちゃうぞ



さてさて
今日は
幼児期の通信教育について
アレコレ考える
の巻
をお送りします
↑今週のサザエさん風に
読んで



みんな
なんか通信教育
こどもにさせてる??

我が家は
年中になる
来年度
こどもちゃれんじ
の受講を継続予定です


なんですが
年度替わりに
なんのために
受講するのか?
を考えてみました



みんなは
なんのために受講してる?











この中で
そうそう〜
て

思うのある??




我が家の場合は
これが大きいかな


正直いうと
早生まれで
発達ゆっくりめ
なので
「平均的な進度」
を確認する
という意味でも受講を
開始しました

それが最近
息子に色々自我が芽生えて

\しまじろうのきた?/

というのも出てきました

まぁあと
正直にいうと

みたいなところも
ちょっとあります

我が子に今の時期
どんな刺激を
与えたらいいのか
一日中一緒にいないから
全容を掴めない...
なのでちゃれんじの
カリキュラムに
頼っている
というのも事実



私が今のところ
育児で
目指しているのは
「頭のいい子」ではなく


こんな子育て

とりあえず
通信教育の教材に
頼るだけでなく

どんな声かけを
していくか
ということや

どんな体験を
していくか

何を与えていくか
などを
考えながら
やっていきたいと
思います




最近
親子で関心を持って
取り組んでいるトピックが


そして
これから取り組んでいく
準備をしているのが


この3つのトピックに
特に体験や学び
そしてもちろん
おうち英語を
結びつけていきたいと
思いながら
過ごしています


みなさんは
なんか気になるトピック
ありますか?

ほな今日はこのへんで
読んでくれて
ありがとう

いつもいいねや
コメント
ありがとうございます


