ウェブデザイナー主婦の時短夕食!!!繁忙期を乗り越えよう! | 普通の派遣OLがミリオネーゼになりました

普通の派遣OLがミリオネーゼになりました

散財王だったアラフォー派遣女子がゆるゆるマネー管理でミリオネーゼになりました。断捨離でプチ稼ぎ?!

さてこのめちゃくちゃ忙しい三月、いろいろ工夫、活用して乗り越えてます!


まずは繁忙期スケジュールから



6時半起床

・シャワー、朝の身支度

ゴミだしなども。主人がたまにやってくれます。ありがたやー。


7時半 家を出ます


通勤ラッシュにもまれて会社へ。遅延を見越してちょっと時間に余裕をもっていきます。


9時始業

定時は17時なんですが終わるのはこの時期は20時~20時半が多いですねー(;´・ω・)

ノー残業デーだけ19時かな。(全然ノー残業デーじゃないw)

まあ、同職種で終電までやってる方が多い中、私は早いほうだと思います。


自宅駅に戻るのは21時半~22時の間。(;´・ω・)(;´・ω・)


ありがたいことに駅に近いスーパーが24時までやってるので買い物して帰って。


そこから家事スタートです。(◎_◎;)ヒエエエエエエエ。


強要はされてませんが、旦那さんもおうちで食べたいだろうしね。

ただ、ほんとに今日は無理!!!!って日は外で何か食べるように早めにお願いします。

9割は作ってます。



で!ここです!ここ!
どうやってこの繁忙期にほぼ毎日自宅で夕飯を作っているのか!





お助け副菜、食材に頼り切ってます-。てへぺろ爆笑チュー

ずらっと並べると、

納豆
キムチ
めかぶのパック
ツナ、コーンの缶詰
キャンベルのスープ缶詰
コープのワカメスープ
ベーコン

そして常備野菜は

トマト
キャベツ
人参
タマネギ

そして卵。

副菜はこれらをグルグルまわす!!

ここまでそろえてると楽なんです。
後は主食を用意するだけ!

たとえばある日の夕食。

ニラと豚肉だけ買って。

ニラと豚肉の野菜炒め
ワカメスープ
トマトの切ったもの
キムチ

お米を洗うのを含めて15分で夕食が完成!

ある日の夕食。
鶏の胸肉を買ってきて、塩コショウ、卵につけて、パン粉。フライパンで焼いて簡単カツレツ。これが主食。ツナとコーンをマヨであえてツナコーン。

簡単カツレツ
ツナコーン
トマト
めかぶ

こちらも15分で。

ある日の夕食。
長ネギ、シメジと鶏肉を買ってきて、おうちにあるタマネギと卵で親子丼。
これは20分くらい。

どうしてもしんどい時のある日の夕食。
どんぶりご飯の上にキャベツ、そのうえにベーコンエッグ、で、ベーコンエッグどんぶり!!!!それにキムチとめかぶを出します。

大体15分から20分でつくってます。

繁忙期で忙しい方、また、家事や子育てで忙しい方、一緒にこの時期をのりこえましょ!!!!おねがいおねがいおねがいおねがい