なんでも出来ると思い込んでいた | オタクだって、シンプルで丁寧な暮らしがしたい!!

オタクだって、シンプルで丁寧な暮らしがしたい!!

シンプルで丁寧な暮らしに憧れるオタク主婦たかしまのブログです。

我が家にechoが届いて10日が経過しました。

どうもたかしまです。


echoが届いた話↓

『家族が増えました。』こんにちは昨日の土砂降りから一転、本日発送快晴でございます大量の洗濯物を朝から干して、ずっと放置していたアウター類もようやく洗いましたそんな中、妹からの贈り物…リンクameblo.jp

echo欲しいなーと漠然に思って数年経過していたので、echoだけでなんでも出来ると勘違いしておりました笑い泣き笑い泣き

いや、echoだけでもできることは結構あるんですけどね!

YouTubeとかでよく見る、『おはよう』の一言で電気やテレビがついたり、『おやすみ』の一言でついてるものが消えたり…という動作をさせるのにはechoだけでは無理!ということを知りましたキョロキョロ

欲しいが先行して、調べずにいた結果なんですがねチュー



まぁ、そういう動作をさせるのにスマートホームというものがどうやら必要らしいです。

最新の家電でそういう機能がついてるものには要らないのですが、そういう機能がない家電にはスマートホーム(SwitchBot)に家電のリモコンを登録して、echoにしたい動作をさせると言う感じです。


無知な私はそれを知らず妹に頼んだのでechoだけ手に入れていました笑い泣き

そして妹からのechoが届いた時には

まだプライムセール中だったので、ハブSwitchBotもまだ安いかも〜と思って調べたところ……

echo+SwitchBotのセットとSwitchBotの単体と値段が変わらなかったのでセットをポチッとな!



リモコンの登録はそんなに難しい訳では無いのですが、あまりにも家電と離れていると反応してくれないのでお気をつけを〜

また、SwitchBot自身は電源が必要なのでコンセントが1つ塞がりますアセアセ


わが家のSwitchBotちゃんはコンセントの場所が無いため壁に貼り付けられております笑

コンセント問題どうにかしたいですが、テレビ・ネットワーク周辺でかなり使っているので厳しいですねキョロキョロ



ちなみに2代目echoちゃんは

キッチンに鎮座しております


この子初代よりやたら熱持つけど大丈夫かしら?と、心配しつつ見守り中です笑

なくても別に生活はできるけれど、よくいる部屋に置いておけばコンポやスマホを移動させながら曲を聴いたり、ラジオを聴かなくてもいいのでいつか欠かせない存在になるのかな…ニヤリ

そんな日が来るようにechoちゃんを日々の暮らしの中でもっともっと活用させていきたいと思いますニヤリキラキラ