SB人口を増やすために考えた | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

こんばんは、chi-です。

 

スクラップブッキングは「思い出を残す素敵なクラフト」なのですが、

なかなか知名度が上がりません、 何故でしょう??

 

SBは子育て世代(20代~40代)を中心にしたクラフト。

私も娘が幼稚園の時にSBと出会い、インストラクターの資格を取り、

ママ友を対象にホームクラスから始めました。

手作りイベントなどにも参加し、卒園シーズンは忙しかったです。

 

子供が大きくなるとホームクラスに来てくれていた方たちも

お仕事を始め、時間が無くなりSBから遠のいていきます。

熱心に作品を作ってきた方は、作品を作る写真が無くなります。

最後には・・・講師をしていた先生もSBから卒業して他のクラフトに転向。

 

新世代を増やしても、辞める人が同じくらいいるので、

SB人口が増えないからだと思います。

 

先日、介護関係のKさんとお話ししていて、ひらめいたことひらめき電球

 

これから高齢化社会がどんどん進んでいくので、

今までSB世代でなかった60代~70代に広めていくこと、

年齢層の幅を広げる=SB人口が増えるのだということ。

 

お孫さんの写真でSB・・・

子供の小さい頃の写真でSB・・・

自分の写真でSB・・・など、

写真もいっぱい持ってる、時間も自由になる年代こそ、

SBに向いているのではないでしょうか?

 

 

 

 

2011年・友人のお父さんが亡くなり、思い出の写真で制作した12インチレイアウト

もらった写真をすべて使って作ったので、色合いもバラバラですが、

大切に飾っていただいています。

 

 

 

ご訪問の際は

ポチっとクリックお願いします
クリックするとinポイントが入ります❤