こんばんは、chi-です。
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は中3の卒業研究があり、夏休みの自由研究・博物館見学がないので、
親としては比較的楽に過ごしております。
皆さんの参考になればと・・・
過去の「夏休みの自由研究」を振り返ってみました。
2010年(小3) 消しゴムの研究 (いろいろな消しゴムを買って、どれが消えるか研究)
2011年(小4) カレーの研究(発売されてるカレーの種類とか調べたような?・・・)
2012年(小5) メダカの研究と観察 → ★
2013年(小6) 便器の歴史と研究(便器くん) → ★
2014年(中1) 蜘蛛の巣の観察と研究
2015年(中2) 氷の研究 → ★
いろいろやっていますが
沼津文化センターに展示されたのは、「便器の歴史と研究」と便器くん(笑)
一番楽だったのは、昨年の「氷の研究」かな・・・
暑い季節だし、短時間で実験が終わるから、観察モノに比べると楽です。
参考:
「メダカの研究と観察」の資料。
シェービングジェルを入れた小さなジップロックを写真の上に貼り付けて制作。
フレームはマステ。(㊙ママアイディア)
こちらも参考になるかも↓
夏休みの自由研究・自由工作 → ★
ご訪問の際は
ポチっとクリックお願いします↓
クリックするとinポイントが入ります❤