5 Days Art Challenge(2009~2011) | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

私のところにも、話題の5 Days Art Challengeがまわってきました。


■NAGOYAスクラップブッキングフェスタでお世話になった,心の友❤ 内村菜穂さん

■ラブメモ先輩DT、静岡のリ―ダ―、トレンドテクニック講座でご一緒させていただいている❤ shuさん

■沼津在住のパステルアート作家、油絵も素敵❤ 真舞瑠さん


から同時に紹介いただきいただきました、ありがとうございます❤


最近FBでよく見かけていた“5Days Art Challenge”

アートチャレンジとは、5日間の間に
●自分の作品を1日3枚の作品写真を投稿する。
●その際に、素敵なアーティストの方を1日にお1人ずつ紹介する。・・・とういうもの。

素晴らしいアーティストの作品がたくさん見る事が出来る上、

さらにどんどん輪も広がっていくという楽しい企画リレーです

皆さん、昔の作品から紹介されているので、

私もスクラップブッキングを始めたばかりの頃の作品から紹介します。


はじめてのスクラップブッキングは2008年11月年賀状作りの講習に・・・・

当時は東京まで行かないと学べるところがない時代。

テクニックなどを知りたくて、2009年メモラビリアートのインストラクター講座を3日間受講しました。


①2009年11月

メモラビリアートのインストラクター講座を受講した時に最後に作った12インチレイアウト。

背景の色(グリーン)を先生にダメ出しされ、濃く変更して制作。(最古の作品(笑)




②2010年9月

 久米英美子認定講師受講、最後の講習で作った作品。

 講習で使った「残りの材料」で作る12インチ制作は大変でした。

 (スタジオ写真を撮りに行った時期)



③2011年11月

 キルトショーにグループ展示された作品

 周りの作品に比べてかなり地味で、展示場所がすぐわかるくらい(笑)

 パシフィコ横浜・広い会場に展示され嬉しかったです❤



昔の作品は着色材も使っていないし、タイトルも古い感じで、恥ずかしいですね・・・


毎日アーティスト紹介はできそうもないので、

最終日にビックアーティストを1人紹介予定です。


5 Days Art Challenge「ゆるゆるチャレンジ」でやっていきたいと思います。

それでは、また明日!



ブログランキングに参加しています。

ご訪問の際は、是非クリックお願いします!!


にほんブログ村

みなさまのクリックアップでポイントが入り

ランキングが決まるシステム
スマホからもOKです❤