計画停電になりました・・・ | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

私の住む地域(第二グループ)では計画停電が2回実施されました。


1回目は夜7時から9時までの2時間です。


当初6時20分からの予定だったので、

それまでに食事の準備をして、お風呂に入り

明日の支度も済ませて・・・寝るだけにして・・・

その時を待ちました。


時間になっても停電にならなかったので中止か?と思いましたが、

7時ピッタリに真っ暗になりました。


電池がなかったのでクリスマスロウソクで対応しましたが、

LEDの懐中電灯よりもロウソクのほうが明るいですね・・・



simple  style  scrap
なにもする事がなくメール中



主人は真っ暗ななか帰ってきて、

ロウソクの灯りで食事をしました。


夜の計画停電は辛いですね・・・


もう1回は午前の10時から13時まででした。

これもまた9時20分からの予定だったのですが遅れてスタート

時間にあわせてパソコンやテレビなどの電源を落としていたのですが、

始まらないので中止か?とテレビをつけて

ニュースで確認していたら10時ピッタリに停電・・・

準備しているので予定の時間にちゃんとはじめて下さい東電さん

お願いします!


その後、車で出かけましたが

大きな信号は動いていて特に問題なかったです。

お昼に家に戻りカセットコンロで鍋焼きうどんを作って食べました。


昼間はなんとか対応出来そうです。

よく行くところは計画停電の何グループなのか調べておくことも大切ですね!


土曜日に美容院に行ったのですが・・・

計画停電の影響を凄く受けていて大変だそうです。


給湯器は使えないし・・・

ドライヤーも使えない・・・

電話も繋がらないので予約がとれない・・・


今週は卒業式が多く毎年お客さんが多いのに今年はガラガラだったそうです。

こんな状態が長く続いたら「つぶれてしまう・・国に援助して欲しい」と嘆いていました。


小規模の飲食店も食材も駄目になるし、

さらに大変だとか・・・


計画停電が経営に大きく影響する職種も多いので

実施時間なども検討して欲しいですね。


皆で協力して普通の生活が取り戻せるように頑張りましょう!


今日は被災地で2人救出された明るいニュースがありました。

本当によかったです。