It's a Beautiful Day -2ページ目

It's a Beautiful Day

日記です(^o^)

今日は嬉しいことがあったので久しぶりに書いてみた。

youtubeで初めて見たミュージカルの映像を、偶然見つけてしまった(喜)

 

観劇したのは確か小学生の低学年だったと思う。場所はどこなのか覚えてないけど先生に連れられて、同級生のみんなと劇場で見たんだよね〜。

 

タイトルは  エルリック・コスモスの239時間  現在はエルコスの祈りってタイトルになってるらしい。

 

劇団四季だったのを初めて知った、ファミリーミュージカルらしい。

あのラストの歌好きだったんだよね、また聴けるとわ感動。

 

これまた生で見ててみたいな、多分泣いちゃうかもしれない(笑)

発売日に買ってなかなかプレイできずだったけど、休みを利用してだいぶストーリー進めましたよ!!やっぱドラクエはストーリーが良いですね。

 

ある人物が主人公に言った「勇者とは最後まで決して諦めない者のことです」って言葉がかなりお気に入りです。

 

命の大樹あたりからの展開が熱くて、どんどん先に進みたくなる(笑)

 

今日のドラクエ夏祭りイベントで発表あったけど、どうやらクリア後に表示されるふっかつのじゅもんでドラクエ1がプレイできるとか発表されてたけど、一体どんな感じになるんだろ・・・。

 

あとドラクエ10の体験版もPS4のドラクエ11のふっかつのじゅもんでプレイできるとのこと。

 

あすとるていあへたびだとう

 

これをふっかつのじゅもんで打ち込めば体験版ダウンロードできます!!

3DS版はダメらしい。

 

試しに打ち込んだらダウンロードできたので、あとでプレイしてみよう。

もうバージョン3までストーリー完結してるので、そろそろストーリー頑張らんと今バージョン3の水の領海で止まってるんだよね〜

メタル迷宮チケットがもう30枚近く溜まったから、そろそろレベル99に上限解放されるクエスト受けに行かねば!!

 

11月にはバージョン4でますし、そろそろ本格的に復帰しなければ!!

 

スプラトゥーン2、土曜の前夜祭フェス参加しましたよー!!

あっという間に終わってしまった!!楽しいと時間もあっという間に過ぎますね。

 

なんとか、えいえんのポップガールまでランクを上げれました!!

色んな武器を試してみたけど、やっぱスシコラが一番使い慣れてて勝率も良かった。

しかしWiiU PADで慣れてるからJoy-Conだとまだ操作に違和感があるかな〜。

あと最近ゼルダやりすぎてて、ジャンプしようとしてXボタン押してしまってマップが出て、敵にやられるミスを連発したわ(笑)

 

フェス結果も発表されました

結果はロックの勝ち!!

ポップは負けたのであった・・・。投票はロックが多くて、チーム戦もロックの勝ちでした。

ただ自分が参加したソロは勝ってたのでなんかホッとした。

 

まあ製品版には前夜祭のデータは引き継げないので、勝ち負けはあんまり関係なく発売日前に楽しめたのが良かった。

 

 

スプラトゥーン2前夜祭のダウンロード始まってましたね。

一応キャラ作って街の中を歩くことは出来た。

お店も覗けるけど、購入はできなかった。

 

今回はフェスでお題がロックとポップ聴くならどっち?

だったので、ポップを選択!!

 

えいえんのポップガールを目指すぜ!!

 

 

 

ハイカラニュースは今回テンタクルズが担当してるけど、シオカラーズの復活はあるのだろうかヒーローモードクリアしたら、復活とかあるのかな〜。

 

 

 

 

スプラトゥーン2の発売日がもうスグそこまで迫ってきたした。

 

今回のダイレクトは、結構新情報も多くて楽しかった。

 

新キャラはシオカラーズに対抗して、テンタクルズってイカとタコのユニットも登場して歌を披露していた。

 

発売してからも随時、アップデートが行われて武器やステージなんかも続々と出てくるみたいで安心した。

 

そしてやっぱりきました。前回の試射会を遊べなかった人も、発売前にスプラ2を体験出来る

スプラトゥーン2前夜祭が7月15日の17時から21時の間に開催されます!!

 

今回はフェスで、お題はどっちを聴く? ロックとポップでした。

これは是非参加したい!!

 

Nintendo 公式チャンネルより

 

 

 

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのDLCが今日配信されたので、早速プレイしてみた。

 

難易度が選択できるようになり、マスターモードでプレイ開始。

どうやら途中で難易度を変えることはできず、最初からプレイしないとダメみたいですね。

 

始まりの台地に降り立ち、早速敵と遭遇したけどザコ敵であるはずのボコブリンは出てこず、その上位の青と黒のボコブリンが序盤から出てくる(笑)

 

敵は強い上にダメージ与えても、放置するとすぐHPが回復するし序盤は武器もロクなのが拾えないので結構大変ですね。武器はすぐ壊れるので、ストックがすぐなくなる・・・。

 

一番驚いたのは始まりの台地に、白髪のライネルがいること、こいつは序盤で倒せる敵じゃない(笑)一応かなり近づかないと、襲ってこないようなにはなってるみたいだから、ある程度距離をとればやり過ごせる模様。

 

とりあえず始まりの台地をクリアし、カカリコ村までたどり着けた。

まだ序盤だけど、難易度が高くなって緊張感があって楽しいいですね。DLCには他にも様々な要素が追加されてるのでそれも早くプレイしたい。

早く退魔の剣(マスターソード)を手に入れて剣の試練を遊びたいな〜。

 

任天堂公式チャンネルより

 

 

今日のアメトーークは、思い出のファミコン芸人です!!

懐かしすぎてやばい(笑)

 

初めて買ったソフトがマリオだっただけに、今年Switchで出るスーパーマリオオデッセイが嬉しすぎるE3で発表されたPVも良かったし、早くプレイしたいわ。

 

PVで流れる歌も良かった、どうやらポリーンが歌ってるらしい。ポリーンとは、ドンキーコングってゲームに出てきて、ピーチのようにさらわれるマリオの恋人。

白いタキシードのマリオとクッパにウェディングドレスのピーチもアミーボで出るようですね。

欲しいかも(笑)

 

しかしE3で一番驚いたのは、メトロイドプライム4が発表された時の海外の人の尋常じゃない喜びようでした(笑)

ゲームの映像もなく、タイトルしか発表されてないのにあの喜びようはすごい!!

海外でメトロイドってめっちゃ人気あるんだな〜

 

お昼の12時頃に着いたけど、すでに人いっぱいだった(笑)

堀井さんとよーすぴ、昼の部ではJOYさんが司会やってて夕方のDQXTV出張版では椿姫彩菜さんが司会やってました。どっちもピンボケしてて載せるのやめた・・・。

 

受け付けで手提げ袋をもらいました。

 

 

中にはいろんな本や広告チラシが

 

こちらは、試遊するために必要になるものこれも受け付けで貰えます。

 

左に整理番号のスタンプ押してもらえるので、順番が来れば遊べます。

今日は堀井さんとかきてイベントがあったので、人が多くて待ち時間長かった、だいたい3時間くらいかかりましたよ!!

 

他にもステージ観覧や写真撮影するとスタンプがもらえて2つたまると、オリジナルマスキングテープがもらえました!!

 

 

試遊は15分で、2種類の冒険の書からどちらかを選ぶ感じでした。

1、2で遊べる内容が若干変わるようです。

動画はダメだけど静止画は撮っていいとのことでした。

 

 

操作方法を書いてるものが置いてます。

 

PS4版やってみたけど映像がめっちゃ綺麗だった。操作はドラクエXとほぼ一緒ですね(笑)

ただバトルで押し合いとかは、ないっぽいですね。

ボスっぽいところまで行きたかったけど15分じゃ、ムービーとかスキップして寄り道せずに行かないと間に合わないかもしれない(笑)

山頂登ったところのムービーシーンで時間来て終わった!!山頂に着くと魔物が突然現れ、エマが足を踏み外して落ちそうになったところを主人公が助けます。

そこに魔物が襲いかかってきて、万事休すその時主人公の手のアザが光り出して、そこから・・・あんまり喋るとネタばれになるのでやめときます。

気になる方はプレイしてください。

 

3DS版もプレイしたかったけど、並ぶのが大変だったので今回は見送り、PS4と3DS版両方買ってるので3DS版は製品版を遊ぶとします。

体験版プレイしたけど、速攻予約しました!!

面白かった、けど操作は慣れるまで若干時間はかかるかもしれない。

以外とパンチも軽く手を振るだけで出せるし、実際にパンチやるように腕を伸ばして疲れさせることも可能(笑)

軽く手を振るだけでも、バトルの興奮も相まって体が熱くなって汗も出てくるよ(笑)

やり方しだいで、結構腕に負担をかけてトレーニングができるかも〜

 

1時間やってみてまだダッシュとジャンプが、ごっちゃになる(笑)

まだまだ読み合いとかいうレベルじゃなく、とりあえずジャンプとダッシュで的を絞らせずに手数を出す感じになってしまってる。

 

3、4人対戦になるとターゲットを切り替え出来るんだけど、最初はやり方がわからずボコられましまた(笑)

 

バトルだけじゃなくバレーもあったけど、これ苦手だわ〜キャラを上手くまだ動かせないので上手くボールを相手コートに返せない。ジャンプとかも多用してネット越しに攻撃したほうがいいのかな〜

 

キャラとしてはミェンミェンが個人的にはやり易かったかなドラゴンファング(笑)の広域範囲レーザーとホットリングで弧を描いて飛ぶARMで攻撃を当てやすかった。

 

相手の投げを交わしてからの、投げも結構決まりやすく強力かもしれない。

 

夜も体験会あるので参加します。

そして、そろそろ準備してドラクエXIのイベント会場のキューズモールへ行かねば。

 

 

本日ようやく届きました、Switchを早速開封してみた。

前回はアマゾンで購入したんだけど、今回は公式のマイニンテンドーストアで購入。

 

箱が違った。

アマゾン版

 

マイニンテンドーストア版

 

 

今回はレッドとブルーのJoy-Conにしてみた。グレーの一色も良かったけどカラーにするのもなかなか良いかもしれない。

 

とりあえず27日から始まるARMSの体験会には間に合った。

まあ27日はドラクエXIのイベントがるので、早朝と夜の部だけ体験会に参加予定!!

楽しみだ〜あとマリカもやりたいな〜。