あなたの摂っているサプリメント、本当に効果ありますか? | 健康の常識を覆す裏情報ブログ

健康の常識を覆す裏情報ブログ

当ブログでは、「健康」というキーワードを軸に、

あらゆる情報をアウトプットしています。

今後の御健康にお役立て頂けたら幸いです。

「正常分子栄養学」


という言葉をご存知ですか?


イギリスのロジャー・ウイリアムス博士が確立した栄養学で、


「予防医学」をベースとし、細胞レベルで考えるというものです。


ウイリアムス博士は、


栄養というものはたとえていえば、


必須栄養素の各項目を一つ一つの環(リング)とみなしたときに、


この環が繋がってできた鎖のようなものである。


このうち一つでも欠けると


環の半分が欠けたのと同じくらいの効果を無くし


役に立たなくなる


と述べています。


必須栄養素は鎖で出来た首飾りのようなもので、


「生命の鎖」と呼ばれています。


約40種類ある栄養素は、どれかが一つ欠けただけでも


その働きが失われてしまうのです。


たとえば、葉酸というビタミンがあります。


これはビタミンB12と協力して、


赤血球の生成や神経細胞の修復に関わっていることが知られます。



このように栄養素は、単体でなく必ずチームで働くのです。


貧血気味だから鉄分を、


肌をキレイにしたいからビタミンB2をと、


サプリメントに頼っている方は、もしかしたら


その作用が充分に働いていないかも知れません。



【送料無料】希望の命水(めいすい)1L 1日わずか30cc位で約1か月分 36種類の生体ミネラ.../JES