習慣化には3ヶ月は本当だった!腸活で変わった〇〇 | Hilohas_life〜40代フルタイムママナースのゆる健康〜

Hilohas_life〜40代フルタイムママナースのゆる健康〜

摂食障害がキッカケで健康オタクに★
多忙でも体内美を諦めないワーママ集合!
実体験ベースの腸活情報と健康ネタをお送りします☻
/マットピラティスインストラクター
/漢方養生指導士
/40歳以降の生き方働き方模索中
/4歳差姉妹+夫の4人家族
✩今2回目の育休中です✩


    

     ⌘働く忙しい人に、少しの時間でもやっていける

育休中のゆる健康を、実体験ベースで発信
⌘健康オタクで今までもたくさんの
ダイエットをやってきました
⌘育休中の日々の子育てや暮らしも綴っています

いつもブログを見てくださり
ありがとうございます☻
✧✦✧いいね!やフォロー、コメント嬉しいです✧✦✧


\習慣化するには3ヶ月!は本当だった!/



年明けから始めた腸活


なぜ始めたか…は

こちらのブログをぜひ読んでみてください✩


『万年便秘で健康オタクな私が成功した腸活について』-------------------------------------------------いつもブログをみてくださりありがとうございます☻⌘ 働く忙し…リンクameblo.jp



早いもので3ヶ月は経ち


ルーティンとしてはほぼ習慣化したなぁ。。


と言う実感があります



もう無理だと思っていたけれど


腸活を続けて変わったことが

私としては劇的過ぎること




味覚と嗜好


ごはんよりおかず


お菓子大好き♥︎

なんならお菓子のためにごはん減らすことしてた人


いま家にあるお菓子ストック

たべっ子水族館、長女のために買ったのに私がハマる(笑)シミチョコが美味しい♡



これ、3月頭からありますが

リンツ1粒以外食べてないんです


開封してない…


こんな変化、全く想像してなかったです


マジでマジでまじでっ!!!です



変化その1

お菓子の量が減った 


3食腹八分目で食べるようになって
変にお腹が空かなくなったから

お菓子つまむが本当に減りました

全く食べないではないですよ

つまむのは

はちみつ100%あめとか
高カカオチョコとか

時々娘のおやつのおせんべいとか

クッキーや甘ーいチョコの頻度が減りました

この前
スタバのオートミールケーキが食べてみたかったので買いましたが


長女と半分こしました

それだけで十分満足で…

めちゃ美味しかった♥︎あるうちにリピ予定(笑)



ずーっとこうなのか…と言われたら 

まだ自信はないけれど


食べてもまた整えればいいんだ!


と思えるようになったので

罪悪感もなくなりました✩



​変化その2

間食の内容が変わった



最近ハマっているピスタチオ豆乳

無調整豆乳にピスタチオペースト、幸せ過ぎる♡


どうせ食べるなら飲むなら

栄養があって好きなものを選ぶように


豆乳ココア、冷凍バナナ、高カカオチョコ…


この辺りが多いです



​変化その3

パンを食べる頻度が激減




これ

過去の私のインスタのパン投稿🥖



パンが好きすぎて

パン屋巡りした度にインスタに記録


引っ越し先では 


美味しいパン屋さんがないか


と言うのが条件ベスト5に入るくらいのパン好きです(本気度伝わりました?)



朝オートミール

昼夜お米


これが定番になると

おのずとパンを食べる機会自体減ったことで


気づいたらパン食べてないなって



そしてそれが当たり前となると   


パンを食べたい!!


がなくなっていってたといった感じ



お昼は本当に食べたいものや好きなものをチョイスしてますが

 

自分一人の時は選ばなくなりました

 



お米炊き忘れた時に食べたベーグル🥯 

これが3/7だからそれから食べてない!


我慢してないんですよ、本当に

それが一番びっくりです



パンは美味しいけど 

水分飛ばしてるから満足感はお米の方が出るのと

 

小麦粉は食べ始めると止まらない…

美味しくて、食べている時は軽いから

つい食べすぎてしまう悲しい 



腸活的にも

小麦は負担がかかる食材でもあるから


食べたい時に美味しく食べる!


バランスよくいられるようになれてきていることが嬉しい気づき✩



変化その4

選ぶ食材が変わった




食べたいもの!!だけではなく


身体の調子に合わせて選ぶようになりました


調子悪いなーと言う時は


身体が温まって優しいもの…

うどんにしようかな


なんかお腹重たいなー


お肉よりお魚にしようかな

野菜スープ飲もうかな


と言うように



​変化その5

市販のもののの味が濃く感じるようになった



うちは土日

夫がよくごはんを作ってくれます


夫作の焼きそば

一昨日のお昼ごはん!この下にごはんもはいってる(笑)


夫はカフェやレストランで働いていたこともあり

料理は得意!


味付けは


The.男飯!!


に近いのですが、長女も食べるので

最近は少しやわらげて作ってくれています



でも、濃いのって美味しくないですか??

(慣れると戻れないってのもわかる…)


外食でも

濃いなーってかんじることが増えました


この前パッタイを食べたけど

水かなり飲んだー



普段和食寄りが増えたのと

自炊もかなり増えたからかなーと考察✩



変化その6

たまーに食べるケーキがとてつもなく美味しい



このケーキは甘さ控えめだった🍰

あるうちにリピ予定(笑)



これも本当に大きな変化!


変化その2に書きましたが

このケーキ半分で大満足だった!



めちゃくちゃ美味しい♡♡♡


味わって食べるようにもなってきているから余計に美味しさ倍増なんだと思う!



変化その7

味わって食べることが身につきつつある(努力中)


味わって食べる


30回噛むことや 

20分かけてたべよう!


そう意識して取り組むうちに


ごはんが甘い


と言う人の気持ちがわかるようになったきた!

噛めば噛むほど甘みを感じるんだーと



忙しいとついかき込むのはまだあるから


これはまだまだ努力中だけど


意識は向いてるな!と実感✩ 





腸活から


思わぬ副産物!!


しかも私にとったら

絶対にありえないなと思っていたことばかり



食べるもので人は作られる

そしてそこからまた変化していける!


まだまだ色々試してみます\( °∀° )/



♥︎私のおすすめ♥︎


こめたつさんのロールドオーツは米化に最適指差し


忙しい時は5分で食べられるクイックタイプがおすすめ指差し


発芽玄米、今お昼だけ食べてて検証中✩


 味噌パウダーと出汁のみ!安心で時短指差し


このココアも安全だし美味しくてリピ中指差し