寝かしつけをラクにする抱っこ紐 | Hilohas_life〜40代フルタイムママナースのゆる健康〜

Hilohas_life〜40代フルタイムママナースのゆる健康〜

摂食障害がキッカケで健康オタクに★
多忙でも体内美を諦めないワーママ集合!
実体験ベースの腸活情報と健康ネタをお送りします☻
/マットピラティスインストラクター
/漢方養生指導士
/40歳以降の生き方働き方模索中
/4歳差姉妹+夫の4人家族
✩今2回目の育休中です✩

ブログに来てくださり

ありがとうございます☻


今日は

子育て中に必須な抱っこ紐


荷物にならなくて

寝かしつけに最高と実感中!!


元々ベビービョルンの抱っこ紐を持っていて

次女が産まれた後に即座に買ったもの


konny🐧!!


ベビーカーの時は

抱っこ紐はkonny



軽い!

たためる!

嵩張らない!


サイズに悩んだらフレックスタイプがベスト✩


私はフレックスのメッシュタイプを☝︎


通常バージョン☝︎



この冬毎日着ていた!



どの抱っこ紐でもしっかり覆ってくれて

何気に温かい!

安くなってる(笑)





こちらは



私はこのONE KAI Air☝︎

メッシュタイプ✩


新しいのが出てる!

厚みがあるけど軽い、最上級モデルとのこと✩

長女の頃はなかったー


簡易タイプ✩



長女が初抱っこデビューの

懐かしき写真





konnyは 

長女の時からずーっと気になっていて


次女が生まれたら試してみたくて

お手頃価格だし購入


使ってみての感想☟


◎konnyのよいところ◎


▷軽い、たためる、嵩張らない!


通常タイプは

オリジナルで200g、メッシュのサマー160g!


フレックスタイプは336g

メッシュのサマーは270g!


一般的な抱っこ紐の約1/4の重さ\( °∀° )/


布だから、たたんでカバンにポイっ!



▷密着度半端ない


寝かしつけ、早いです✩

そして背中スイッチも入りにくい気がする…


赤子が安心するんだなー



▷気兼ねなく洗濯できて乾くの早い


洗濯しても半日あれば乾く!

メッシュタイプは特に

汚れても清潔が保てやすい


公式Hpからお写真借りました



△konnyちょっと残念なところ△


▷肩があげにくい、腕が使いにくい


洗濯物干すのは至難の業

家事は正直しずらいです…

慣れてはくるけど、プチいらっとしちゃう

リュックは背負えない


▷密着度高いがゆえに、暑い


冬はいいけど夏は暑そう…

オリジナルは通年対応生地ではありますが

私はメッシュタイプにしました✩

冬でも全く気にならなかったです!


▷ずれやすい


布だから、多少は致し方ないかなとは思うけど

ちょこちょこ位置を直してる…


▷サイズ選びにめちゃくちゃ悩む


通常タイプはサイズが8種類ある!

サイズガイドが公式にはあるけれど

私は決めきれなくて

フレックスタイプにしました✩


フレックスだとサイズは2種類

男性との兼用もできます○



あくまで私の個人的な感想です⋆* 


抱っこ紐は


メインがベビービョルン

サブがkonny



ベビービョルンは

☑︎長時間となるとき

☑︎家事したい時

☑︎寝てほしくないけど抱っこしないとぐずる時


konnyは

☑︎寝て欲しい時

☑︎ベビーカーでお出かけの時のサブ

☑︎ちょっと抱っこする時の支え代わり



場面場面で使い分けるのが

私の使い方です✩


これから抱っこ紐を探している方や

konny悩んでいる人に


少しでも参考になれば嬉しいです☻  



-------------------------------------------------


⌘ 働く忙しい人に、少しの時間でもやっていける

    育休中のゆる健康を実体験ベースに発信

⌘ 育休中の日々の子育てや暮らしも綴っています


✦✧✦いいね!やフォロー、コメント嬉しいです✧✦✧


-------------------------------------------------