DIYでコンセントプレートの交換をした時に、スイッチが廃盤になっていて、スイッチプレートだけ交換できませんでした。↓




今の我が家は、コンセントプレートだけ真っ白で、余計にスイッチプレートの黄ばみが気になる状態。


スイッチごと交換するために、電気工事士2種の資格に挑戦することにしました!


サイトを確認したところ、春の試験に向けて、申し込みが開始されていました。


正直、全く勉強する時間は取れていないけど、申し込んでしまえばやらざるを得ないだろうと、自分を追い込むことにします。



 資格試験にかかる費用


電気工事士2種の資格試験にかかる費用は、税込で


¥9,593


でした。支払い方法は、クレカ払いの他にコンビニ振り込み、銀行ATM払いが選べます。


この金額を払ったら、絶対に受かりたい気持ちになりましたw



 学科試験と技能試験


時間は学科試験と、技能試験があります。


学科試験は、マークシートかPCを使ったCBT方式から選択します。方式としてはCBT方式がいいけど、試験日程がマークシートより早めなので悩ましいところです。。


試験の内容としては、以下の7単元について50問の詰問に対して4択で解答して、60点以上で合格となります。


1.電気に関する基礎理論

2.配電理論及び配線設計

3.電気機器、配線器具並びに電気工事用の材料及び工具

4.電気工事の施工方法

5.一般用電気工作物などの保安に関する法令


学科試験に合格すると、次は技能試験です。


技能試験は、持参した工具を使って、配線図で与えられた以下の事項に関する問題を、支給される材料を使って一定時間内で完成させます。


1.電線の接続

2.配線工事

3.電気機器及び配線器具の設置

4.電気機器、配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法

5.コード及びキャブタイヤケーブルの取り付け

6.設置工事

7.電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定

8.一般用電気工作物等の検査

9.一般用電気工作物等の故障箇所の修理



 全体の合格率


電気工事士2種の合格率は、例年60%前後、技能試験の合格率は70%前後です。


半数以上が合格しているため、国家試験の中では難易度は低い部類のようです。


試験費用も高めなので、1回で合格したいですね、、、。



 勉強方法


最初はネットにある情報で勉強して、過去問を何年分か解けばいけるかなと思っていましたが、やはり最新の参考書を買って勉強することにしました。


あとは、どれくらい勉強する時間を取れるか、ですね。。




ブログ村のランキングに参加しています。

 応援クリックいただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ