2021年11月に保険の見直しをして、

それから2年。

 

 
昨年末、また保険の見直しをしました。
 
2024年1月の保険一覧
〈夫〉
県民共済
総合保障1型(1,000円/月)+新三大疾病1.2特約(1,200円/月)
2,200円/月
 
 
メットライフ生命
終身保険(低解約返戻金型)
347,970円/年(払込期間15年間)
死亡・高度障害 10,000,000円
教育費貯金の代わりに加入。
払込期間が終わって解約したら550万くらい受け取れる計算です。
教育費が手元のお金で賄えたら、これはこのまま寝かしておく予定。
あと4年!
 
 
アクサダイレクト
収入保障保険(無解約返戻金型)
1,218円/月
就業不能給付金月額 6万円
55歳満了
 

ライフネット生命の就業不能保険(2021)は解約。
 
 
〈私〉
県民共済
総合保障1型(1,000円/月)+新三大疾病1.2特約(1,200円/月)
2,200円/月
 

東京海上日動
5年ごと利差配当付個人年金保険
75,210円/年
基本年金年額 年30万円(10年間)
若い時に契約した保険です。今ならしないかな。今ならこの分NISAで積み立てる。
 

収入保障保険(無解約返戻金型)は解約。

 
【払済み】
マニュライフ生命
無配当終身保険
死亡保険金額400万円

アフラック
学資保険
学資一時金 20万・40万・20万*3(120万円)

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

年払い分を除けば、月に5,618円です。
(年払い75,210円+347,970円=423,180円)
 
私の収入がほぼないので、私の収入保険の分を夫に変えた感じ。
あとはほんの気持ちですが、夫婦の医療保険を追加しました。

 
保険を使わないにこしたことはないのですが、
40歳目前にして、いつ何があるかわからない恐怖がわいてきましたえーん