\ オススメ /
\ 楽天でのお買い物は5と0がつく日に /
こちらもポチっと押してもらえると嬉しいです
ハウスクリーニングや家事代行、
不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスが
オンラインで予約できます!
最近、夫の医療保険を解約しました。
私はもともと入っていないので、
これで夫婦そろって
民間の医療保険には加入していないことになります。
けれども、漠然とした不安はまだあるので、
医療保険を解約した代わりに、
収入保障保険に加入。
現在の保険一覧
(夫)ライフネット生命
就業不能保険(2021)
1,298円/月
就業不能給付金月額 10万円(削減期間中 5万円)
精神疾患就業不能一時金 30万円
入院見舞金(14日以上) 10万円
55歳満了
(夫)メットライフ生命
終身保険(低解約返戻金型)
347,970 円/年(払込期間15年間)
死亡・高度障害 10,000,000 円
教育費貯金の代わりに加入。
払込期間が終わって解約したら550万くらい受け取れる計算です。
(妻)東京海上日動
5年ごと利差配当付個人年金保険
6,228円/月
基本年金年額 年30万円(10年間)
(妻)アクサダイレクト
収入保障保険(無解約返戻金型)
820円/月
就業不能給付金月額 5万円
55歳満了
【払済み】
(妻)マニュライフ生命
無配当終身保険
死亡保険金額400万円
(妻)アフラック
学資保険
学資一時金 20万・40万・20万*3(120万円)
年払い分を除けば、
月に8,346円です。
これが今の我が家の最低限の保障!
かな?
あとは公的なもので補えるはずです
私が正社員でバリバリ働いていた頃は、
保険に入れるだけ入っていて、
月6~7万くらい払っていました(笑)
私が体調を崩し、
少しメンタルもグラついたことにより、
夫の就業不能保険は、
精神疾患でも対応できる会社を選びました。
メンタルは強いと思っていた私自身が一時期やばかったので、
何がきっかけでどうなるか分からない
すごく恐ろしい体験でした。
藤川先生の本を読んで、
プロテイン・キレート鉄・ナイアシンアミドを取り入れたら
かなり調子がよくなりました。
アメトピ掲載記事をまとめています
思い切って買ってよかった
三つ折りなので、ベビーのお昼寝用にもおすすめです。
軽いので上げ下ろしも楽々!
カバーも中身も洗えるので、吐き戻しにも安心です
節約の味方!メルカリ
まだメルカリを始めていない方は、
私の紹介コードで
500円分のポイントがもらえます
↓紹介コード↓
AWPEPQ
よかったらお使いください