おはようございます。

 

 

夫が休職してから二回目の年を越し、

いよいよ家計がヤバイ。

 

 

ということで、節約に励んでいますが、

ちょこちょこと節約するより、

固定費を見直した方が効果が大きいのではないか?!

 

そう気付いた私は、固定費削減に乗り出す決心をしました。

 

 

 

2024年に入ってすぐに、

テレビを手放しました!

 

 

我が家はテレビをつける習慣がありません。

誰もほとんどテレビをみません。

 

 

唯一テレビをみるのは休職中の夫。

アメトークを毎週録画してみています。

 

これも絶対みたい!という風ではなく、

若い頃からの習慣だからなんとなく続けてる、という感じです。

 

 

テレビをほとんど見ないのに、

NHKの受信料がもったいないなーと常々思っていました。

 

 

新しい年が始まり、

 

よし!やろう!

 

と思い立った勢いで、ついにテレビを手放しました!

 

そしてその流れのままNHKを解約!

 

 

 

解約はネットではできず、電話する必要があります。

NHKふれあいセンターというところに電話します。

 

これが、まーー繋がらない・・・。

 

私のしつこさは天下一品なので、

諦めずにしつこくかける!

 

 

やっと繋がったあとも、オペレーターが出るまで

まーーー待たされる。

 

フリーダイヤルなので心落ち着けて待とう。

 

 

そして、やっっっとオペレーターに繋がったあとは、

解約理由や手放した方法、他に受信機がないかなどの確認があり、

解約書類を送ってくれることになりました!

 

解約書類が届いたら、必要事項を記入して返送。

そこでNHK解約となるそうです。

今は解約書類待ちの状態です。

 

オペレーターは若い女の子で(←いや、声だけだからわからないけど)

イヤな感じなどは一切なく、事務的にテンポよく話を進めてくれました。

 

 

 

NHK受信料は二か月に一度、2,200円支払っていました。

 

解約で節約できるのは、ひと月にすると1,100円。

 

 

そーしーてー、

この解約のために出ていったお金。

 

21,800円滝汗

 

 

そう、テレビを手放すかわりに、

なんとチューナーレステレビを購入したのです笑い泣き

 

 

約20か月で元が取れるということでよいでしょうか。

先が長い・・・。

 

ふぅ、節約も一筋縄ではいかないですね・・・。

 

 

 

我が家が買ったチューナーレステレビはこちら↓