基本的に、吊戸棚には 重いもの を収納しないことにしていますが、土鍋だけ、気になっていたんですよね~。。
 
  2段目の箱です。
 2段目の箱です。寒くなり、土鍋を使う頻度が高くなったこともあり、カウンター下の引出しに移動させました。

 
  ここへ移動
 ここへ移動移動先は、IHコンロでは使えない鍋類の引出しなので、分類的にはピッタリ。
フォンデュ鍋、焼きサンド器、ミルクパン が入っています。
吊戸棚に、耐震ラッチが付いているとはいえ、やっぱり重い物、特に割れ物は入れたくないので、移動して良かったです。
もう1つの吊戸棚は、昨日アップしましたが
紙皿・紙コップ、タッパー、菓子皿、キッチンペーパー、ラップ、ジップ袋。

更にもう一つは・・・空っぽ。

以前の、『 収納の地震対策 』の記事も良かったら参照下さい
 → こちら
 → こちらついでの写真。
IHコンロで使っている鍋類は、コンロの真下の引出し2段に。


最近、玉子焼きパンが加わりましたが、我が家の鍋・フライパンはこれで全て。
こちらの鍋とフライパンについてはこちらの記事後半で。→ 以前の記事
完璧な収納って難しいですが、使い易さ、安全生、意匠性を考えながら試行錯誤しているうちに、理想に近づくと思っています。
 こちらに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです
こちらに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村