
去年から欲しくて、「夏になったら買おう!」とおもっていたのですが、今になりました。

メーカーはケルヒャーでいいかな・・と思っていたのですが、ものすごくたくさんの種類がある中、どう選ぶか?
一般的に家庭で使うタイプの中(3万5千円以内くらい)で、横並びにして比較検討することにしました。
最後に残ったのは
K2.25 、 K2.36 、 JTK25(ジャパネットたかたモデル) です。
結局、重要視すべき点を考えたら
・高圧ホースの長さ
・吐出圧力
・持ち運び
始めは夫と、「 どうせ買うなら高くてもパワフルなものを 」 と話していたのですが、調べてみたら、『 吐出圧力 』 は業務用とかにならない限り、あまり変わらないことが判明。可変かどうかの違いはありますが、最高吐出圧力はほぼ同じでした。
持ち運びの点では・・・
車輪がついていて転がせるタイプは、よくよく自分のウチの使い方を考えてみたら、階段、屋内を運ぶことが多いので、不要という結論に。それならその分軽くて小さい方が、持ち上げて運べる上、収納にも便利♪
そうして比較した結果、 『 ジャパネットたかたモデル 』 に決定!
ジャパネットとケルヒャーの共同開発だそうで、さすがにニーズをとらえた機能を備えていました!
値段も13800円と、コストパフォーマンスもベストでした。
今回はわりと容易に結論が出ましたが、何か物を選ぶ時や、旅行先を選ぶ時、甲乙つけがたい・・と、なかなか選びにくい場合、よく 『 横並び表 』 を作って考えます。
これ、仕事でもよく使っていた手法。
候補を横に並べ、縦に比較項目を書いて、点数を書くんです。
そとのき、特に重要視する項目は ×3、まあまあ重要視する項目は×2、など、倍率をつけます。
じゃないと、正しい判断にならないので。
で、高得点な物を選ぶ。。
結構、使える手法ですよ~

ケルヒャー、使用した結果は・・・・・次回




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村