大人の靴はいちいち箱に入れて収納しているのですが・・・どうなんでしょうね。。。


だいたい、箱は買った時の箱なので、色も大きさもバラバラで、しかも古~い箱なんかもいっぱいあって、とても汚いです



それに、ほとんど安物なのに、箱に入れる必要があるのか???って感じですよ。(まともな靴は5,6点じゃあないだろうか。。

それでも当面は箱に入れた収納でいこうと思っています


あ、ロングブーツは、箱に入れて横に収納するのがスッキリして良いと思いますよ

そうなると、あぁ・・・全部揃いの箱にしたい・・・。
そう思い、箱を安く買えるサイトを見たのですが、一小口が50個からだったりして、諦め。。。
ちゃんとしたシューズボックスなどは、しっかりとした作りで高価な上、あまりたくさん収納に入らないのです。
あ、ダイソーのプラスチックのシューズボックスは一個100円で、素晴らしいのですが、やっぱり形的に、たくさん入らないかな。。と。
それに、収納庫の中に入れてしまうのに、あんなにきっちり蓋ができる意味もないので。。。
さてさて、箱の事は諦め、中身を一応出して軽く拭き、ボックスの中の砂などを掃除機で綺麗にして戻す。。。。といった作業をしました。

数ヶ月前に、要らない靴を捨てたので、今回は子供靴以外に捨てる物は無し。
でも、もう全然履いていない靴、あるんですよね~。子供を産んで以来、ヒールの高い靴




もう子供も抱っこする歳じゃなくなったし、どうせ安い靴なのだし、もっと普段から どしどし履こう!! と思います。
子供靴は、ニッチの下部分。


2足ほど捨てて・・・

ニッチ部分は、通常の飾り( あるオブジェ作家さんの作品と、バリ島の太鼓、アフリカの額、マレーシアのバッグ )を飾ってましたが、そろそろ 夏用飾り にチェンジ。





なんか、飾り方がダサいですけどね。

貝殻は全部自分で拾った物です。
ニッチの右側は、夫の靴と、傘、避難用品です。右上のピンクっぽいのは 傘立て。

吊戸は、レインブーツ、ビーサン、スリッパです。

ニッチのすぐ下の引出し二つには


印鑑とか靴べらとか、シャッターのリモコン、車のキーなど。
廊下のお花も夏バージョンに替えました。

靴の箱については、今後の課題ということで。。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村